impre.net

 | コミュニティ | トップに戻る |

このスレッドに返信する
impre.netコミュニティメイン掲示板
12 3
  全 3 ページ
名前 コメント
kurono
ID:.gJJlb1g

2005/12/11 17:41

編集
Re :
シェルさん、はじめまして!
そういう考え方もあったんですね!参考にさせていただきます!!返信ありがとうございました!

シオン
ID:nXsOANeo

2005/12/12 15:09

編集
Re:
>>kuronoさん
私は波動の強いルアーで恐らく食ってこないであろうラインを引き、そのあと本命のルアーでピンスポットを狙う釣り方をしています。
また、強いルアーから弱いルアーに変えたりすると警戒心が薄れるのか、多少釣りやすくなる気がします。
たとえば、同じスピナーベイトでも、21グラムのダブルウィローと7グラムのシングルコロラドのスピナーベイトでは、魚の感じ方もだいぶ変わると思います。
また、トップでスプークさせ、後にワーム等のフォローをいれるやり方はアメリカでも昔からやられてる釣り方です。

うらら
ID:JFNXxB2k

2005/12/14 19:13

編集
Re :
底→水面でも間違ってないような気がしますけどね。どこかのレンジを基準ににして探って行けば、結局魚の場所は絞れるはずですから。まぁでも一般に活性の高い魚は水面近くにいると言われてますから、素早く探っていくならやっぱり水面からがセオリーですかねぇ。
アピール→ナチュラルもセオリーではありますよね。でも私はよくナチュラル→アピールでやりますよ。実情として先ず一本釣りたいということもあるのですが、一本釣ることで見えてくることも多いです。例えばノーシンカーを投げて水面で喰えば、水面を意識してるし、フォール中で喰えば魚は中層にいるなとか。
釣りは正解がないのが楽しいですよね〜。

kurono
ID:47NC1LrM

2005/12/18 18:52

編集
Re :
シオンさん、ありがとうございます!!
そんな釣り方もあったんですね!
勉強になりました!!!

kuorno
ID:47NC1LrM

2005/12/18 18:55

編集
Re :
うららさん、返信ありがとうございます!!
やはり水面からですかね。わかりました!水面に気をつかいながら釣りをしてみます。

12 3
  全 3 ページ
このスレッドに返信する

Powered by F-board Ver0.3

Copyright(C) 1999-2025 花鳥風月, All rights reserved.