名前 |
コメント |
JX
2004/12/13 00:49
編集
|
Re : 24時艱さん、ご丁寧にありがとうございます!! 釣行時のロッドはなるべく1本にしたいので、追加はちょっと… まんなかのレギュラーファーストテーパーはどうでしょうか?やはり使い心地が中途半端になってしまうのでしょうか?
?さんもありがとうございます!! ただ、新品で2万以下のロッドを探しているので天龍シェスタBC65M は次の候補にさせていただきます。
いろいろな人の意見をききたいです!
|
サザビー
2004/12/13 00:53

編集
|
Re: 参考になるかわかりませんが、ギャレット69Hお勧めです。テーパーはスローなのですが感度は悪くなかったです。友人のを使いましたがラバジでの使用も不自由しなかったです。ただ自分も最終的にわ、巻物、底物分ける事お勧めです。
|
24時艱
2004/12/13 01:13
編集
|
スローもありですね。 たしかにサザビーさんが言うとおり、スローテーパーも選択肢のひとつですね。 レギュラーファーストを選ぶ場合、軽負荷でレギュラーへ移行してしまうものはジグ&テキサスに向きません。キャスティングやフッキングなど、重負荷で移行するものなら汎用性は一番高いかもしれません。ただし店頭で判断するのが難しい。天井にあててみて(この方法自体曖昧です)、ある程度(これがまた曖昧)の負荷をかけた時にベリーに乗ってくるテーパー……。う〜ん書いてみるとやはり難しいです。でも探す価値は大ありです。 ならばスローテーパーもありかと思うわけです。これならジグ&テキサスの操作性はかなり高い。けれど、スローテーパーは「全体的に曲がる」と言えますが、逆に「曲がりやすいところがない」とも言えます。しっかりウエイトを乗せてロングキャストする場合、曲がりやすいティップやベリーがない分、軽いウエイトではロッドに乗ってくれない(ロッドに合ったウエイトならぶっ飛びます)。ピッチングも然りです。 ロッド選びって難しい。そこに頭を悩ませるのも楽しいんですけどね。
|
?
2004/12/13 11:38

編集
|
Re: 価格帯はギャレとほぼ同じでしょ? 値引も20〜30%は当たり前だし
|
JX
2004/12/13 21:40
編集
|
Re : サザビーさん、24時艱さん、?さんありがとうございます! 確かにロッド選びは難しいですね。こんなに迷うとは思いませんでした。 ダイコーのHPを見るとギャレット69Hは3/8oz〜となっていたのですがノーシンカーは使えるのでしょうか? 僕の用途で1本で使うとしたらレギュラー、ファースト、スローのなかではやはりファーストかスローがいいのでしょうか? ある程度勉強してから店で振って決めようと思っているので皆さんの意見を聞かせてください。 本当に迷っています。
|
( @.@)σ
2004/12/13 21:53
編集
|
Re : 自分ならファーストですな・・・
|
24時艱
2004/12/13 22:53
編集
|
Re : スローはきっちりロッドに負荷をかけないと乗ってくれないので、 1本というならやはりファーストがいいかと思います。
|
JX
2004/12/13 23:37
編集
|
アドバイスありがとうございます! 2本買うかどうかは分かりませんが、初めの1本はMHでファーストテーパーのロッドにしようと思います。 ついで(?)なんですがデイズとギャレットではどちらがいいでしょうか?
|
ヨコタ
2004/12/14 00:20
編集
|
Re : 僕はデイズの662MH(レギュラーファースト)を持っていますが値段の割りに性能はよく十分満足しています。ギャレットのほうは使ったこと無いのでよくわかりませんがデイズ買って損は無いと思いますよ。
|
サザビー
2004/12/14 06:42

編集
|
Re: おはようございます。センコーノーシンカーはリールにもよりますが69Hでだいたい15〜20メートルです。その時はイクシオーネでした。場所にもよりますがとりあえず使える感じです。ただそれ以上に、カバーがからむ所でわ巻物、テキサスにすばらしいロッドです。
|