名前 |
コメント |
F2
2004/10/19 22:51

編集
|
Re: 奨ですさんありがとうございました。安いってことは学生の自分にはとても重要なことです☆買ってみようと思います♪
|
ふぁいなるあんさー
2004/10/20 08:12

編集
|
Re: 冬に良いクランク 引き抵抗が少なくて早くも引ける=広くサーチ出来て、かつ、浮力が弱くてゆっくり引いても泳ぐ奴ですね なのでシャッドシェイプクランクにいいのが多いです 浅い場所ならベルズスーパーシャッド等、3mではパワーダンクが良いですね
|
プ太郎
2004/10/20 15:22
編集
|
僕の場合 場所にもよりますが、TDバイブがお勧めです。 早く潜って、引き抵抗もないですし。 もちろん、ここぞというところには1/4ラバジにスーパーグラブを投入しますが、寒いと自分は常に動いていたいのでこれを引きまくり。 ネガかるので金銭的に余裕か、オープンエリアでの使用に限ります。 あとは、シャドラップも飛距離を気にしなければ間違いないです。
|
F2
2004/10/20 15:24

編集
|
Re: ふぁいなるあんさーさんありがとうございました。ん〜OSP製品は高いですからねぇ☆シャッドのほうは買っておきたいですね!!ゆっくりひきたいということはSPタイプのものも有効でしょうか??
|
KID
2004/10/20 16:02
編集
|
Re : SPタイプも有効と思いますよ。フローティングにはできない止めるということができますのでいいと思います。パワーダンクは高いですが性能は十分です。あとハマクランクもゆっくり巻けて、良く泳いでくれるんでおすすめですが高いです。しかもなかなか売ってません。
|
F2
2004/10/20 19:58

編集
|
Re: ぷ太郎さんありがとうございました。TDバイブ自分も好きですよ♪よくいく場所は根がかるところ少なめなんで冬でも釣れるならそうゆう釣り方も楽しいですね。
|
F2
2004/10/20 20:05

編集
|
Re: KIDさんありがとうございました。常吉製品好きなんですが高いですよね(^o^;自分はSPタイプでも普通にゆっくりただ巻きで止めたりしなくてうまく使いこなせてない感じなんですがどんな使い方がいいんでしょうか??
|
KID
2004/10/20 20:15
編集
|
Re : SPタイプでも微調整しないとサスペンドはしないようです。水の温度や比重などで浮いたり沈んだりします。板重りをはるか、スプリットリングを足したりしてサスペンドするようにします。SPは春先でも有効です。ただ巻きで最高深度まで潜らせてからジャークなどをしてリアクションバイトを狙って無理だったらゆっくり巻いてポーズなどをやってみて下さい。 あと確かに常吉製品は高いですね。僕も常吉&村上さんが好きです。
|
F2
2004/10/20 20:56

編集
|
Re: KIDさんたびたびありがとうございました。村上さんいいですね!!自分はお金があればスピナーベイトスペシャルとかほしいです(^o^;気が短いんで止めるの苦手なんですが何秒くらいが基本でしょうか??
|
KID
2004/10/20 21:07
編集
|
Re : その日その日によって違ってきますんで最初は5秒ぐらいにして段段長くしていくといいと思います。 村上さんの発想力てすごいですよね。ハマスピナーベイト2震改はスピナーベイトにサウンド効果をいれたり、ネコリグ・常吉リグなど奇想天外(?)な考えがありますよね。チヌ(黒鯛)の落とし込みをバスつりでやったり彼はすごいです。
|