名前 |
コメント |
はぜ
2004/10/04 19:43
編集
|
Re : そのフィールドによって違うし、シーズンやポイントによっても違うので、朝一はこれ!とは決めてません。 ただ、苦戦した時はバイブレーションで広く探り、カバーにスピナベをぶち込み、岬やストラクチャー周辺でトップをやって反応を見ます。そうやってフィールドの状態を計っています。
|
YZF
2004/10/04 20:14

編集
|
Re: 皆様の言われているとおり、 (1)ゴミは捨てない。(拾う) (2)荷物は最小限に抑える。 (3)迷惑駐車はしない。 (4)周りで釣りをしている人のジャマをしない。 等の事に気をつけています。また、ラインを太くする事によりある程度ロストを防げますし、バーブレスフックを使用する事により簡単に魚を外すことができます。
|
ふぁいなるあんさー
2004/10/05 11:12

編集
|
Re: あとオカッパで困るなあと思うのは、近くに来られるとチト危ないこと。プラグでバス始めた世代の私から見たら信じられない近付きよう、関東の混み混み漁港とかでワーム足下に垂らす釣りから入門した人とかには当たり前なようですが、トリプルフック二つも付いたプラグを投げてる横3mに来たら、はっきり言って危ないです。釣り仲間が一瞬で加害者被害者関係になります。 ワンキャストで届く範囲に後続者が入っちゃうのはやめましょう (競技ルールだと失格、注意しないと先行者も失格)
|
karasawagi
2004/10/05 17:04
編集
|
Re : すごいこんなに返信もらえるなんてうれしいっす!!
|