名前 |
コメント |
ケロッグ
対象釣り歴:20年以上
ID:4XDEEezc
2007/10/02 00:16
編集
|
ボトム以外の・・・ 轍勅洙?さん。いわゆるスローロールも確かに釣れる釣り方です。 王道と言ってもいいかもしれませんが、個人的には春から初夏に かけて、クリアレイクのインレットでガーグリングで良い思いを する事が多いです。この用途には巷では人気の無いOSPのタイフーン がマイフェイバリットです。食わせるのは大変ですが、ワラワラと バスが浮いてくる様は圧巻で、非常に頼りにしています。まぁ この場合も、タイフーンを投げる人が少ないから効果的って言う 側面も大きいとは思いますが、あのスピナベは独特の何かがあると 思いますよ。
・・・しかし飛ばないんですよねぇ〜
|
轍勅洙?
対象釣り歴:10年以上
ID:jqlQN.ZQ
2007/10/02 00:22

編集
|
Re: ガーグリングって表層を引いてモワモワしてくるやつの事ですよね? タイフーンは…あのブレードすごいっす!
|
ケロッグ
対象釣り歴:20年以上
ID:4XDEEezc
2007/10/02 00:26
編集
|
補足 スピナベの早巻きは、バイブレーションの早巻きに通じるものが あるかと思いますよ。ゆっくり巻いたらバスに見切られるけれど、 高速リトリーブだとバスの判断力がついていかないのじゃないかと 思います。但し、スピナベ自体が元来フッキング効率の良いルアー とは言い難いので、アナコンダさんの仰る通り、実際にバイトした バスを乗せられる確立は低いと思います。まぁ。スナッグレス性能 とトレードオフな部分があるのでなんとも言えませんが・・・
|
ケロッグ
対象釣り歴:20年以上
ID:4XDEEezc
2007/10/02 00:33
編集
|
タイフーン 轍勅洙?さん。 タイフーンの場合、モワモワッとした水のよれだけじゃなく、 ブレード同士が(DW限定)当たる音がかなり良いみたいです。
ボックスに一つ忍ばせておいて、打つ手が無い時に使うには 本当にお勧めのスピナベですよ。でもやっぱり飛ばないし、 なんとか飛距離を出そうとするとある程度柔らかい竿を選ぶ 必要があるので、今度はフッキングに問題が・・・と言う 難しいスピナベではあります。
|
アナコンダ
対象釣り歴:25年以上
ID:apJeOmk6
2007/10/02 01:00

編集
|
Re: ケロッグ様
スレ主様や他に読まれてる方にも、新しい刺激になるかもです。(ご存知の方もいらっしゃると思いますが)
自動車用のペイントいいですよね! 私はラバジのヘッドの補修用に使ってます。ベンツのブラックです。セレブバスが釣れそうでしょ?(笑)
ラインは10lbフロロ使用でした。水質がクリアーなのと、飛距離をかせぐためにラインは細めです。
ブレードのカラーなんかのこだわりは、ありますか? 私はどの水質でも「W」はミラーフィニッシュのシルバー愛用です。 コロラドに関しては、カラーの違いが感じられないのでそのままかサイズアップさせて使用しています。
『フォール&高速ピックアップ』……………面白い(≧〜≦)) スレバスじゃなくても有効ですよね! 以外とクリアー向けかな?と思います。 誰もしてないから?の可能性もありますがスピナーベイト自体クリアーは敬遠されがちですからねf^_^; でも反応良すぎですね(笑) 敵と思ってるのか?アタレば良いサイズ。 練習だったんですけど3時間で17匹は私もビックリです(^-^)一周2.5kmの池をひたすらスピナーベイト。生まれて初めてですね!ルアー一つで池回るの(笑) いやぁ〜、チャプター参戦時に覚えたかったですね。この技f^_^; まだ隠し玉があれば、こっそり教えてください<(__)>
|
アナコンダ
対象釣り歴:25年以上
ID:38.WuDUE
2007/10/02 01:15

編集
|
Re: ガーグリングはDWが王道ですね(^-^) ブレードが当たる音と時折水面からブレードが飛び出る時の水しぶきと音!!絶妙ですよね!(^-^)カーリーテールのワームをトレーラーで付けると、よりスローに引けて、バスの吸い込みがよくなりますね! タイフーンもトレーラーを付けると幾分か飛距離が伸びますよ(^-^) それでもオカッパリには向かないスピナーベイトではありますが…f^_^;
|
ケロッグ
対象釣り歴:20年以上
ID:4XDEEezc
2007/10/02 01:32
編集
|
いやはやお恥ずかしい・・・ アナコンダさん。 なんと言うか・・・王道の釣りが苦手な釣り下手の苦肉の策 なもので、正直お恥ずかしい限りですw
タッチペン、私自身がホンダ乗りなので、ナイトホークブラック パールと、クリア用にはスーパーソニックブルーパール&クリア スカートを愛用しております。ブレードは地元のマッディーでは ゴールド、クリアではシルバーとクロームがメインです。 コロラドのサイズに関しては同感です。大きくする意味を感じない と言うか・・・一般的なスピナベでブレードを変更する場合、 ハンマードにチェンジしたりはしますが、気分の問題だと思います。 元々、メーカーもある程度テストした上でブレードを選択していると 思いますし、何だかんだ言っても消耗品ですからw 敵だと思ってバイトしてくるのも同感です。なんと言うか、目障りな 奴が来たって感じで襲ってるんじゃないかと私も思いますね。 一般的なスピナベの使い方は、ベイトのスクールを意識して使用 すると思うのですが、フォール&高速ピックアップの場合は 食性とは違う理由だと思います。バスも相当イライラするんじゃ ないでしょうか?。
|
ケロッグ
対象釣り歴:20年以上
ID:4XDEEezc
2007/10/02 01:51
編集
|
追記 アナコンダさん。 しかし、3時間で17匹とはお見事としか言い様がありませぬ。
ところで、この用途用に、ハーフサイズで3/4oz位のスピナベ (パケの表記からするとハイピッチャーにはある筈なんですが、 見た事無いです)をどこかのメーカーで作って欲しいですねぇ。 それに、ハイピッチャーのブレードだとアピールが弱過ぎる 感じがしますので。
タイフーンにトレーラー、実は試した事が無いんで、是非今度 試してみますね。
|
アナコンダ
対象釣り歴:25年以上
ID:apJeOmk6
2007/10/02 01:55

編集
|
Re: ケロッグ様
ご回答有り難うございます<(__)> スピナーベイトって不思議なルアーですね。餌には見えないのに喰ってくる!ある意味『七不思議』ですよね(笑) 『フォール&高速ピックアップ』ただのリアクションじゃないですね。バスの喰い方が、ジグヘッドリグでウィードに引っ掛けて外した瞬間のバイトに似てますね。 餌としての認識をしてるのか?ケロッグ様のおっしゃるように、判断が鈍ってるのか?まだまだ謎です。 SLOW⇒HIGHの動きに弱いのでしょうか? いろいろ調べる楽しみが出来ました(^-^) いろんな刺激があるからやめられない♪ 感謝、感謝です(^-^)
|
アナコンダ
対象釣り歴:25年以上
ID:38.WuDUE
2007/10/02 02:08

編集
|
Re: 3/4OZですか?『デプス』か『ノリーズ』でしたら、パケ入りで中古ショップで見かけます。 ハイピッチャーは1/4OZ〜1/2OZまでしか見当たりませんねf^_^; しかもTWしか残ってませんが…。 メーカーさんも需要と供給の部分で動きが多いウエイトしか作ってないのかもしれませんね。
|