名前 |
コメント |
ペペ。
対象釣り歴:10年以上
ID:TolQgLRQ
2007/06/11 14:54

編集
|
Re: わかってくださる人がいて良かったです☆この前俺が釣り場で会った人の話しなんですが…初心者でキャストが全部足元にボチャーン!って感じだったんですね。『初めてタックル買う時に店員にオススメを聞いたらこのタックルになりました。』って言われて、どれどれって見せてもらったらティップしか曲がらないような67のロングロッドでした。表記的にはMクラスで無難な感じですが、初心者にこの竿かよ…って愕然としました。俺のロッド貸したらすぐ上手くなりましたよ↑ スレ主さん、話しがちょっと脱線してすいません(^_^;)
|
トマト
対象釣り歴:25年以上
ID:SZuJlptE
2007/06/11 15:29

編集
|
Re: そそ。。様 意見、考えが違うのはしょうがないですね!(^-^) まったく同じフィールドで釣りしてれば、ある程度まとまると思いますけどね(^-^) 私も勉強の場になっています ぺぺ。様 それはもう、笑い話しです(笑) その店員さんは、ジャッカル、もしくは、小野氏の大ファンなんですよ!きっと!(笑) ショートロッドの出番は、この時期から活躍します。 ショア、オフショア関係なくです。 オカッパリでオープンウォーターの釣りは、しにくくなりますし。 オカッパリでピッチングばかりの釣りは限界が有りますからね。 手返しよく撃っていけるショートロッドは、絶対的な戦力ですよ!(^-^)
|
そそ。。
対象釣り歴:10年以上
ID:e.DB.sPQ
2007/06/11 16:35
編集
|
Re : 自分は千葉県在住です。 亀山、片倉、三島などのリザーバーでのボート釣りがメインです。この時期巻物メインでライトクランクはコブレッティ ミドルクランクはノバ66を使用しています。 今回この上のクラスのロッドがほしくこのスレをたてました。 文章だけではなかなか伝わらない部分が多々あったと思いますが 皆さんの親切なレス大変役に立ちました。
|
ペペ。
対象釣り歴:10年以上
ID:FookM72o
2007/06/12 00:42

編集
|
Re: トマトさん、やっぱそうですよね!ショートロッドの出番ってかなりありますよね!特にオカッパリだとピッチングじゃ打ちきれない時って多いし、同じピッチングでもショートのが弾道とライン角度を低く保てるから、倒れた葦の下なんかに入れるのはメチャクチャやりやすいです!今だからこそショートロッドを見直すべきだと俺は思います↑ 店員の話し、笑っちゃうでしょ?(笑)無駄に高いの買わされて(ロッドとリールで8万くらい…?)ほんとかわいそうでした(^_^;)嫌になって釣りやめてなきゃいいですけどね(汗)こんな高いの買ったのに全然うまくなれねぇし釣れねぇ!って。
|
トマト
対象釣り歴:25年以上
ID:s/67aQpk
2007/06/12 01:43

編集
|
Re: ペペ。様 その騙された方が気の毒です。 確かにお店的には、売上が大切ですがその方が「リピーター」になってくれるのでしょうか? 本来なら8万もあれば、最高のタックルになって当たり前ですよね・・・f^_^; 何故初心者に6.7のロッドを薦めたのか?疑問ですが、ここは「6ft」を薦めるべきですね! キャストがきまれば、釣れる確率も上がるってもんです。 バスフィッシングを知らない店員だけには、話しかけられたくないですね!(笑)
|
ペペ。
対象釣り歴:10年以上
ID:FookM72o
2007/06/12 14:53

編集
|
Re: すいません、思い出してたら67じゃなく68だったかもしれません(汗) やっぱり60以下からですよね!よっぽどカバーだらけでライギョなんかが多いとこでバスを狙うなら長めで固めを勧めますが、一般的にはキャスト性をまず大事にしてほしいですよね!これは人それぞれ考え方が…って問題ではなく、店員としての義務だと思います!
|