名前 |
コメント |
ロードワインダー
対象釣り歴:10年以上
ID:jhkkk9lU
2007/02/19 21:28

編集
|
Re: 私なら、カバーやるならフロロの20ポンド位か、ナイロンの30ポンド以上でやりたいですね ラインブレイクは絶対に避けたいので、ラインは太くします
|
べー
対象釣り歴:5年以上
ID:tGjUMkH2
2007/02/20 14:26
編集
|
re みそにこふ さん 皆さんこんにちわ
シーバスでPEを多少長く使ってるので私なりの感想です。
ベイトにPEですが、立ての釣りには向いているとおおいます。 テキサス・ラバジやメタルジグなど下や斜下に落す釣りで底をとったり感度が優先される釣りです。
巻き物に使いたい場合はわたしなら、スピニングにします。 これなら、糸同士の食い込みやバックラが少なくてすみます。 シーバスの世界では、一般的な使い方です。話がずれてすみません。
ちなみに、ビックベイトをPEでもフロロでもナイロンでもベイトで使ったことが有りますが、使いやすさで言えば1.ナイロン 2.フロロ 3.PE の順で使いやすいと思います。
で、「ご質問の一本のロッドとひとつのリールでメインはカバー打ちの場合」 1.ビックベイトは優しく投げる!バックラ予防(PEのバックラは最悪ですよ(T0T)修復不可能もザラでした)&覚悟して使い込む!慣れるとかなりの武器にはなりそうですよね。 まあ、トップの世界では普通に使っていますしね。
2.素直にコブラなどのナイロンかフロロにする。20pdぐらいですかね。
ちなみに私の思うPEのメリットは、 ・細いので飛距離がでる。 ・操作性が良い(直接的) ・感度が良いので楽しい ・浮力がある ・経済的
デメリットは ・根摩れに弱い(ポンドが強くても細い 太さが同じなら差ほど弱くは無い) ・浮力がある(これはメリットもデメリットもあります) ・リーダーが面倒 ・バックラは最悪 ・たるんでいると感度が0(ナイロンやフロロよりも無くなります)
少し話がそれましたがこんな感じが私の感想です。
|
みそにこふ
対象釣り歴:2年以上
ID:5CkL54Fw
2007/02/20 17:26

編集
|
Re: べーさんありがとうございます。やはりPEはひとくせもふたくせもありそうですね。しかし手なずけたらとても楽しそうでわくわくします。(少々びびってはおりますが…)明日ひさしぶりに釣りに行くのでPEデビューしてきますわ。また機会がありましたらみなさん宜しくお願いします。
|
べー
対象釣り歴:5年以上
ID:tGjUMkH2
2007/02/20 19:14
編集
|
re そんなに難しく考えることないと思いますよ。 僕はフロロの方が気を使いますしね。
バックラッシュさえ注意すれば良いと思いますよ。
|