名前 |
コメント |
受験生
対象釣り歴:15年以上
ID:vqLln6jY
2006/12/18 21:38
編集
|
Re : 俺はカバーでのパワーホグのヘビテキだね! 俺は去年辺りからかなりカバーの釣りにハマッてて、あれは夏の真っ昼間のとあるマッディーリバーでゴミ溜まりにブチ込んだのさ!フォール中に水面が盛り上がり、フッキングしてみたら出てきたのはブリブリの48センチ! 体高があっただけに50アップかと思いガッツポーズも虚しく・・・。まあ自分の理想とした条件と環境なだけに大満足でしたよ!
|
中坊
対象釣り歴:5年以上
ID:/TLFUqnU
2006/12/19 15:15
編集
|
Re : 僕はティンバーフラッシュノイジーダックスです。 こいつでは釣れませんでしたが今年一年ずっと投げていたような気がします… このルアーは僕の相棒ですね。
|
F-22
対象釣り歴:2年以上
ID:uZV2y2iM
2006/12/19 18:21
編集
|
Re: 私はスピンムーブシャッドです。20ぐらいの子バスと戯れていると52がいきなり釣れたからです。いやー、びっくりしましたよ。ロッド折れたし。 でもロッドを変えてから(M→MH)投げにくくて困ってます・・・
|
低気圧boy
対象釣り歴:3年以上
ID:jGD1zefc
2006/12/23 11:01
編集
|
Re : >風来坊です 様 [バジリスキー60] カッコイイHネームですね。“風来坊”、というと、未だに“釣りキチ三平”の鮎川魚信さんか、健・高倉を連想してしまいます。やっぱり寡黙で不器用なんでしょうか? バジリスキーも、ハス系ウィードでは最強の部類でしょうね。あのカタチはよく考えたよな、実際。僕らが子供の頃は、“ガルシアフロッグ”、“ハリソンスーパーフロッグ”でよく雷魚を釣ったもんです。鯉まで釣れるんですね。オドロキです。冬の間、ゆっくり冬眠させてあげてください。
>ワカメ 様 [ジョインテッドクロー] お仕事と、土日の玉砕、ご苦労様です。今の時期、しょうがないですよね。でも、ワカメさんのシーズンはまだ終わってないんだ。 “夏の夕方、仕事帰りに1時間でイイ思い”できる環境というのも羨ましいですね。「今日は早く終わったから、ひと釣りして帰るかぁ」なんてね。 僕は諸般の事情により、ビッグベイトには手が出せずにいるんですが、(わかりますね、)あんなので釣ったら、そりゃ、気持ちいいだろうなーと思います。釣れてくるのはデカいのばっかりでしょうしね。今年もまだまだ頑張って下さい。
>受験生 様 [パワーホグ ヘビーテキサス] 元気のいい書き込みありがとうございます。初めてのソフトベイトが出ましたね。そうですね。ホッグ系なんかで、ピンを狙い打ち・・・結果が出ると「俺ってプロになれるかも?」って思っちゃいますよね。ブリブリの48センチなら充分じゃないですか。あと2センチが気になるなら、“センチで考えずにインチで考える”、あるいは“グラムで考える”という裏技もございます。
>中坊 様 [ティンバーフラッシュ ノイジーダックス] 結構です、結構です。釣れたルアーでなくても。“相棒”とまで言われた“ティンバーフラッシュノイジーダックス”くんは、来年こそは、きっといい仕事をしてくれるでしょう。もし、いい仕事をしてくれなくても、何年後かにタックルボックスを開けた時、“ティンバーフラッシュノイジーダックスを投げ続けた、あの年”として、中坊さんの記憶に残るでしょう。大事に、投げ続けて下さいね。 僕は上にも書いたように、ビッグベイトはやらない(できない、)んですが、3年ほど前、15年ぶりにバス釣りを再開した頃、テレビで菊本氏がビッグベイトを使っているのを観た時は「なんじゃコリャーッ!」(松田優作)でした。ワッキー掛けもそうでしたが、違う惑星の違う釣りに迷い込んだような気がしたもんです。15年前は、田辺哲男さんもヒゲをはやしてましたしね。あ、今もはやしてるか。
|
rush
対象釣り歴:10年以上
ID:j7vQXSPE
2006/12/19 21:55
編集
|
こんばんわ 恥ずかしながら「4インチスリムセンコー」です。
10年以上バス釣りしていますが、特に理由なくこれまでベイトオンリー、ハードルアーオンリーの漢な釣り人でした。しかし今年はスピニングを手にしました。理由は単純明快「釣れなくなった」からです…。とりあえず、どこでも釣れるというセンコーのノーシンカーをリグって投げてみました。
絶句しました。これまでのわたしの苦労などなんだったのかわからないほど反応がありました。釣りに対しての楽しみを再確認させてくれたルアーということで今年の殊勲賞ルアーだと思います。
来年はえり好みせずにソフトルアーも色々楽しみたいと思います♪
|
演歌の花道
対象釣り歴:10年以上
ID:lxerxjRI
2006/12/19 23:06
編集
|
Re : 皆様、こんばんは。
自分はノーネイムフラットと6.5インチカットテールです。 今年の釣りのほとんどをクランクに費やし、どうしても釣れない時にカットテール投げてました。おかげで、体の中から喜びが湧いてくるような楽しい釣りが出来ました。(少々大げさですかね。。。)
|
低気圧boy
対象釣り歴:3年以上
ID:yp7gTT2E
2006/12/20 21:36
編集
|
Re : >F-22 様 [スピンムーブシャッド] 5グラムのルアーですから、MHはちょっとキツイかもしれませんね。スピニングの方がいいかもです。竿をへし折られましたか。これも羨ましいような体験です。僕は去年フローター用に竿を買ってもらった(嫁に、)ばかりなんで、折られるとかなり困るんだけど。 それにしても、みなさん、『対象釣り歴2年』位で、フツーに50オーバーを釣ってらっしゃるようですね。スゴイ。これはSMシャッドを使って2年っていうことですか?バス釣り歴2年っていうことですかね?僕はそう受け止めているんですけど・・・。 僕は20センチバスと戯れている時は、15センチの豆バスとか、ギルしか釣れません。
>rush 様 [4インチスリムセンコー] 以前、バス釣りにハマっていた15年位前には、ワームは“如何にヒラヒラ、ユラユラさせるか”がポイントで、メーカーもユーザーも、ソコの所に心を砕いていたように思います。スラッゴーが出た時は“常識を覆した”とか言われてましたしね。“波動”なんていうコトバも、バス釣りの世界になかったと思います。だから、バス釣りを再開した頃、スティックベイトを初めて見た時には「どない使うねん??」と考えちゃいました。拾ったセンコーを見よう見まねで、ワッキー掛けにして(これも驚いた、)使ってびっくり、スキッピングでシェードに打ち込むと、バスがいればほぼ釣れる、って感じでした。僕も一時期頼りきってしまって、今では“MY禁じ手”に指定しています。すぐに禁を破るんですが・・・。 たくさん、楽しんで釣れるなら、別に“漢”でなくてもいいじゃないですか。僕ならさっさとオチンコはずしますね。来シーズンも釣りの楽しみを再々確認してくださいね。 因みに来シーズンはrush60を1軍登録する予定です。
>演歌の花道 様[ノーネイムフラット&6.5インチカットテール] こんばんは。釣ったことのないルアーが増え続けている、低気圧boyです。あいつら、夜の間にこっそり子作りしてるんじゃないか、と疑りたくなる程増えちゃいますね。そういえばバスハンターなんて、妊婦さんそのもののカタチしてるよな。くだらなかったですね。すみません。 そうですよね。信じたクランクを投げ続ける、これが上級クランク使いへの道だとは思います。しかし僕は“センコー中毒患者”、“スラッゴー(3インチ)中毒患者”であるので、なかなか禁断症状から抜け出すことができずにいます。アレは強力な常習性があります。困ったもんだ。6.5インチカットテール(4インチでない処が、踏ん張ってる感じがしてよいです、)も、恐らく常習性がきついと思われるので、気をつけてください。
|
ワカメ
対象釣り歴:10年以上
ID:IORgl9PM
2006/12/20 19:44

編集
|
Re: こんばんは 低気圧boyさんこんばんは、釣り暦3年以上となっておりますが15年前ぐらいの話しがでてくるというとブランクがあったのでしょうか?丁度15年前というと私がバス釣りを始めた頃で懐かしくなります、当時まだゲーリヤマモトの前のティーズワームでしたっけ?など懐かしく思います、ルアーもほとんどアメリカ物ばかりで当時小学校5年生だった私はアメ物ハードルアーは憧れでした、安い1500円位のスピニングロッドに1000円のまだ昔はイトヨレ防止機構がついてないスピニングリールで3号ラインで釣りに行ってましたよ
|
低気圧boy
対象釣り歴:3年以上
ID:jGD1zefc
2006/12/23 11:47
編集
|
Re : >ワカメ 様 オールドルアーの話をすると、年代が判る人には判っちゃうんで困るんですが、(困ることもないか、)僕には個人的に第一次、第二次のバス釣りブームがあり、今は第三次のブームです。第二時のブームが約15年前位に終わりました。歴史の勉強のようですね。ティーズワーム、僕は使わなかったんですけど河辺裕和氏がティーズワームのテールをカットして使ってたんで、最初からカットされてるのを発売したのが“カットテールワーム”ですよね、確か。あの頃は河辺裕和氏もチョイワルオヤジ風ではなく、どちらかと言うとなよっとした、好青年でした。 あの頃はロッドもシングルハンドが主流でしたし、中古タックル店なんてのもありませんでした。そして田辺哲男さんもヒゲをはやしていました。あ、今でもはやしてるんでしたね。
|
ワカメ
対象釣り歴:10年以上
ID:U6tZx3ng
2006/12/21 00:15

編集
|
Re: 懐かしいですね そうですよね、私は小学校5年生から始めて中学までが自分の中で第1次ブームでしたねちょうど池原でデカバスが釣れてブームになった時じゃないかな〜当時雑誌タックルボックスを買って読んで池原すげ〜!琵琶湖に行きて〜!なんて思ってました。高校は部活がハードでなかなか釣りに行く暇がなく気分転換程度にしてた程度でした、高校卒業してからは皆さんと同じように?車と女遊びをしてましたね〜20才過ぎてか初めて憧れの琵琶湖に行きまた自分の中で真剣にバスをやってみようと思いタックルをそろえだしたら私が中学の時知らなかったエバグリやジャッカルラッキークラフト、など、私は中学の時は村田基氏に影響されていたのでロッドはスコーピオンだ!考えていたらシャウラなるロッドにリールはバンダムスコーピオンやスコ1500で決まりだぜ〜と思っていたらアンタレスというメタリックなリールが出ておりましてカルチャーショックを受けたしだいです、私がバス釣りから離れていた16才〜20才位までの間に何があったんだろ〜と…最近メディアで村田基氏や田辺プロを見ると昔を知ってるだけに年をとったなと思います、まあ相変わらず村田基氏は年齢不詳の怪しいオヤジでしたね(笑)フッィシューなんてフッキングしてますね、なんかダラダラと長文すいません、懐かしくなりつい熱く語ってしまいました
|