|
コミュニティ
|
トップに戻る
|
このスレッドに返信する
impre.netコミュニティ
≫
メイン掲示板
1
2
全 2 ページ
名前
コメント
レイザーラモンHG
対象釣り歴:2年以上
ID:DdKmBy3U
2006/05/10 12:20
編集
Re:
ピーナッツとワイルドハンチって結構差がありますよね…スペックは2オンスまでとかなり固そうに思えますが ブリッツ、ワイルドハンチくらいなら投げられます。竿じたい軽いのでルアー投げやすいです。安いし買って使えばこの竿のよさわかります。はじめてのクランキングロッド買うなら安いし性能がいいのでこれがいいと思います。
ゴエモン
対象釣り歴:1年以上
ID:ebqhfw0U
2006/05/10 18:57
編集
Re:
オリムピックの竿は軽量でいいって話は良く聞きます。 70HGで小さいプラグも投げれるのですかあ。 急いではないのでちょっと考えてみます。 ちなみに僕だけでしょうかピーナッツでは普通になげれますけどハンチは気を抜くと軽いバックラッシュする時があります。
rita
対象釣り歴:3年以上
ID:0QwMEY1g
2006/05/10 19:19
編集
Re :
私はハンチではあまりバックラッシュした事はないですが、ハンチは固定ウエイトなのでピーナッツよりかは、回転しやすいですね。
ゴエモン
対象釣り歴:1年以上
ID:ebqhfw0U
2006/05/10 21:18
編集
Re:
固定ウエイトのルアーやアメリカの軽いルアーではバックラシュする事がまだ多いです。 重心移動のルアーなどは飛ぶので同じように投げてしまうからよくなってしまいます。 まだまだ修業がたりませんね(笑)
burokkoman
対象釣り歴:5年以上
ID:jEcXTt2s
2006/05/11 14:24
編集
キャストに自信が無いのなら
低弾性カーボンやグラスコンポジットのほうがお勧めです。
ダルダルの100%ピュアグラスは結構ひどいリップラップをなめるようにクランクをボトムトレースするのには最適ですがベジテーションが絡むところなどには向いてないのでまさにそれ専用のロッドになります。
上記のようなリップラップだと間違いなく最高のクランキンロッドになるんですが汎用性はまるで無いので気をつけてください。
また、あわせも向こう合わせだと針掛りが浅くなることが多いので追い合わせが必要だったりします。
1年中クランクしかやりこまないぞ!という気持ちがあればラミグラスやロードランナーのバキュームがお勧めですが、バイブやスピナベもやっちゃうというのなら低弾性カーボンやグラスコンポジットをお薦めします。
アキュラシーはグラスよりも全然上ですよ。
いい所取っちゃいたいというのならセントクロイのグラスは6,6と7ftがあってかなり使い勝手が良いと聞きました。
良かったら参考にしてください。ポパイでいつでも展示していると思います。
ちなみに自分はロードランナーのHB680LとHB680Mをクランキンで使い分けてますがこの竿で弾くなら何やったって獲れないショートバイトだと自信持って投げ続けれます。
アキュラシー、魚の乗り、パワー全て満足してるのですごいゴロタがあるエリア以外はこれで全てまかなえます。
ゴエモン
対象釣り歴:1年以上
ID:2Ht2r4g.
2006/05/12 00:35
編集
Re:
burokkomanさんとても参考になりました。 使い所や合わせ方等、よくわかり勉強になります。 ピュアグラスにこだわらずコンポジット等、もう一度考えてみて、自分で自信がもてる竿を捜してみたいと思います。 ありがとうございました。
もんもん
対象釣り歴:15年以上
ID:UpXHCfoI
2006/05/13 00:36
編集
自分なら
その用途でしたら自分ならヴィゴ・ヴェトロの64MGを買います。軽く、感度も良く、レングス的にも取り回しがいいのでトップを動かし易いですよ。
ご希望の用途ですと70HGは若干(かなり?)強すぎるかもです。カーボン違い扱えないレベルではないと思いますが。とりあえずヴェトロシリーズは、自分にとっては今までのグラスの観念を壊す竿でした。自分なら同じ価格でテムジンのグラスと並んでいてもヴェトロを買うと思います。
ゴエモン
対象釣り歴:1年以上
ID:nss3IMTg
2006/05/13 10:21
編集
Re:
お返事ありがとうございます。 64MGですかあ、長さ的にも投げにくい所での使用やショートでのキャストが決まりそうな気がします。 グラス一つでも色々な種類があり、面白いです。
1
2
全 2 ページ
このスレッドに返信する
Powered by F-board Ver0.3
Copyright(C) 1999-2025 花鳥風月, All rights reserved.