名前 |
コメント |
アンクル助手
ID:NJcZvBOM
2006/03/31 00:10

編集
|
Re: みなさん、ありがとうごさいます。みなさんの意見を見させていただきました。メリット・デメリットのことわかりました。みなさんの意見を参考にさせていただいて、スパイラルガイドのロッドの購入をしたいと思います。みなさん、ほんとにありがとうごさいました
|
黄緑
ID:eNbYEcI6
2006/03/31 00:41
編集
|
Re : 結局フィーリングの違いだけで性能云々は実釣には関係ないので好みでいいと思いますよ。(決まったぜ!!)
|
はろ
ID:H8X71aOo
2006/03/31 07:11

編集
|
Re: デスデスデスさんに質問です。同じブランクで試したって、自作したのでしょうか?また、どんなブランクでしょうか?個人的には、長いグラスなど、軟らかくて、捻れ易い素材にこそ有効だと思うのですが?
|
デスデスデス
ID:Usq0kY8I
2006/03/31 18:34
編集
|
ブランクス スパイラルガイドが必要とされるのはビッグベイト用のロッドのみだと自分は思っています。なのでグラスにスパイラルは全く必要ないと思います。ですがグラスでもビッグベイト用であればスパイラルもありだと思います。
僕が試したブランクスは知人のロッドビルダーの方のもので35t前後も中段性ブランクスだったと思います。スパイラルにしてメリットはなかったです。デメリットはみなさんがおっしゃっている通りだと思います。
|
もんもん
ID:rvF6fSxM
2006/04/01 00:56
編集
|
スパイラルガイド デメリットは皆さんおっしゃるようにリールのラインの偏り。 あとは実際釣りに行く時にロッドを束ねた際、他の竿のブランクスにガイドが当たって傷が付かないか心配になります。
結局自分はスパイラルを普通のストレートに巻き直しました。他の竿が全てバトリミなので、ベリーより先にキズが入ると致命傷になりますので…。細かいデメリットですが、自分の中では結構大きなデメリットです。
メリットは…、ありませんでしたね。少なくとも体感できませんでした。
|
gaya
ID:8ywkFTFc
2006/04/01 01:06
編集
|
Re : 自分が考える一番のメリットは皆さんとは違いますが、ティップにラインが絡まり難いということです。単純にティップよりのガイドが下を向いているからですが、そのメリットだけでも大きな違いを感じます。特にPEを使っているのでなおさらなのかもしれません。このメリットはどんな目的のロッドにも言えると思います。
飛距離の低下はあまり感じませんでしたし、ロッドの追従性なども少々そうかもという程度でそこまで大きなメリットには感じませんでした。自分で組んだロッドなので元ガイドは傾けてなく巻かれるラインの偏りはありませんが、元ガイドから傾いていると偏りもあるかもしれません。
|
TAO
ID:iZrIXDLA
2006/04/01 10:26
編集
|
Re : 私もgayaさんと同意見です。
特に軽量リグを扱うようなロッドの場合、ティップが入っても、ラインがロッドに触れない事が最大のメリットと考えます。
確かトラウト用のベイトロッドにも、スパイラルガイドのものがあったと記憶していますが。
|