名前 |
コメント |
J/S2
ID:aK2NOWJg
2006/03/29 22:40
編集
|
Re : 私の場合はみなさんと違い妻も釣りをします。さらにまだ子供もいません。 お互い不定休の仕事に就いており休みが重なった場合一緒に釣りに行くことが多いです。 釣りをしたことがなかった妻を徐々に釣りに釣れていき、釣りの楽しさを見つけてもらうようにしました。 今では自分のタックルを持つようになり一緒に釣行したり自宅で釣りビジョンを見たりと楽しんでいます。
・子供がいない ・お互い仕事している ・休みが毎回合うわけではない
という点で比較的自由に釣りに行けています。 子供が出来ればそうはいかないでしょうけどね。 お互い助け合っていかないと家庭崩壊なんてことにもなりかねないでしょうしね。
一緒に釣りに行き楽しさを共有するのもいいのではないでしょうか。
|
七代目武装戦線 頭
ID:A3pwwmfs
2006/03/29 23:45

編集
|
Re: 私も月1で行かせてもらってます。日曜日しか休みがないので残りの3、4回はたっぷり家族サービスをしています。そうすれば最初は嫌な顔をしていましたが最近はけっこう解ってくれますよ。 結論として、やっぱりよく話あって実績を積み信用してもらいましょう。そうすれば楽しいフィッシングライフがまってますよ。
|
群馬三平
ID:hY9Tb31U
2006/03/30 00:11

編集
|
Re: 皆さんうまくやっている様でうらやましいです。 釣りに行かない日は家族サービスもやっているつもりなんですけど…貴重なアドバイスありがとうございます。今週から早速実行したいと思います。
|
みやさん
ID:Gcb94W72
2006/03/30 12:45
編集
|
Re : ウチの場合は割りと行かせてもらってるほうですかね。 半日行って、残りの半日は家庭サービスとか。 夏なんかは朝イチだけ釣って10時には帰ってくるのであんまりなんも言わないですね。 丸1日いないときは許可申請しないといけませんが。笑
朝早く出て、朝イチやって昼までには帰ってくるってのがうまくいくんじゃないですか?
|
ももきち
ID:Z5zYbynw
2006/03/31 14:06

編集
|
Re: 自分は午前中に釣り行って昼から家族でいる場合か。家族で公園に行って自分は釣りして嫁、子はその間待ってもらってます。友達と行く場合は朝〜夜までですが、基本的に家にいるなら釣りに行けと言われるので、なんか寂しいですね。 毎月こずかい5000円ではワームも買えない(涙)
|
てち
ID:F/IaO1.E
2006/03/31 18:17

編集
|
Re: でも子供が大きくなると、ももきちさんみたいになるじゃないですか?ゴロゴロするならどっか行けみたいな雰囲気で(T_T)
|