|
コミュニティ
|
トップに戻る
|
このスレッドに返信する
impre.netコミュニティ
≫
メイン掲示板
1
2
3
4
全 4 ページ
名前
コメント
青ぷよ
ID:YAwgc7/I
2006/02/16 21:46
編集
シオンさんへ
みなさんありがとうございます。
シオンさんへ
ダブルユニノットって、ダブルライン(ラインを折り返した状態)でやるユニノットのことでしょうか?それともダブルクリンチノットのようにアイに二回通すのでしょうか?
そのほかにも、みなさんのご意見、お待ちしておりまーす。
ザラ
ID:n0OTUg.U
2006/02/16 22:25
編集
Re :
ラインを少し無駄に使いますが、パロマが、私の最強の結び方です!!かなり強いです!!
たいそん
ID:vhZP2X0E
2006/02/16 23:47
編集
Re :
多少結び目が傾きますが、最強ということでしたら、ワタクシもパロマーに一票です。一番簡単ですし。
ROW
ID:/YwPa2Ao
2006/02/17 01:49
編集
バス釣りは
ゴミが発生しやすい釣りです。
せめて結び目で切れるような結びにしましょうよ。
それで自分の要求よりも弱いなら、太いラインを使いましょうよ。
パロマーは本当に強いです。
あれはトップ用でしょう。
水中にラインを残すのは止めましょうよ。
釣り自体しづらいですしね。
青ぷよ
ID:96Jr.odU
2006/02/19 09:57
編集
ROWさんへ
ザラさん、たいそんさん、ありがとうございます。
細軸ワームフックを太い糸でのパロマーノットで結んで、引っかかったら、針が折れて帰ってきました。(糸が太いから?)
ROWさんへ
今日、釣りに行っていたんですが、数メートルものラインの付いたラバージグが釣れたり、(糸細い)木に引っかかっていたり、ラインがピロピロしているバズベイトやスピナベ等を見て、ライン等を釣り場に残してはいけないと再認識しました。
濃いアシの際などにラバジ等をぶち込む時や、ハスやヒシモなどの超ヘビーカバーを狙うときなど、「こりゃ切れるかも…」などと思うのうな釣り方の時は、あえて弱いクリンチノットやユニノット等で結び、出来る限り結び目で切れるのが良いと思いました。一番良いのは常にPE80ポンドとかで完璧に結んで、針が折れるか、ルアーレトリーバーを使う、潜って取ってくる(無理か…)とかなんでしょうけど。
ROWさんはどんな結び方を使っているのですか?
あとは、まぁ使うにしろ使わないにしろ(実際に)、強い結び方を知りたいので、知っている方、教えて下さい。よろしくお願いします
(゜д゜)ポカ-ン
ID:lBTOh0bY
2006/02/19 14:59
編集
Re:
ユニノットて弱いんですか?(´_ゝ`)?
青ぷよ
ID:O3q/2Zck
2006/02/19 22:53
編集
Re :
(゜д゜)ポカ-ンさんへ
ユニノットは、抜けにくいですが、結束強度は80%?位だったと思います。何かのバス釣りの本で見ました。
はま
ID:4k0vQmec
2006/02/20 22:52
編集
Re :
ナイロンならスパイダーヒッチでダブルラインにしてユニノット
しゃぶしゃぶ
ID:k4BZO5pY
2006/02/21 01:20
編集
Re:
極!ぐちゃぐちゃ結びっ!(`・ω・´)
青ぷよ
ID:xRlUAfpY
2006/02/21 18:21
編集
Re :
はまさん、しゃぶしゃぶさん、ありがとうございます。
これまでに出た意見では、ダブルラインでのユニノットや、パロマーノットが強いようですね。
しゃぶしゃぶさんへ
ぐちゃぐちゃ結びってどんなのですか?毎回強さが変わるとか…
1
2
3
4
全 4 ページ
このスレッドに返信する
Powered by F-board Ver0.3
Copyright(C) 1999-2025 花鳥風月, All rights reserved.