名前 |
コメント |
キャラメル
ID:Z8Km3FuY
2005/12/02 19:44
編集
|
Re : kuronoさん、ようみんさん支援ありがとうございます。 すごく嬉しかったです。「解ってくれる人が必ず居る」と信じて レスしたんです!だって自分の宝なんですから…。
悩んだんですが、やっぱり削除しました。レスした時から、 決めてましたから。まだまだ勉強中です。
|
kurono
ID:N2qRM6Ys
2005/12/02 21:48
編集
|
Re : わかりました!!!キャラメルさん!!キャラメルさんのおかげでひとつの大事なことに気がついたきがします!!ありがとうございます! そしてこれからもよきアドバイス、お願いしますね!!
|
ようみん
ID:1voWSNvQ
2005/12/02 22:06
編集
|
Re : そうですよね。自分の感性で培われた経験は宝ですよね。 これだけ情報が氾濫する現今ですからね。 「自分の目で確かめて、自分の心で感じれることは少ない」 かの、アインシュタインの言葉ですが、まさに今の世にドンピシャの言葉ではないでしょうか。自分に自信を持ち、心を研ぎ澄ます・・釣りってそういう遊びだと思います^^キャラメルさんの お陰で、それをまた強く感じています。テンキュー
|
kurono
ID:I9P4jK2A
2005/12/08 17:49
編集
|
Re : 今日、その野池にいってきました。最初にスピナベで一周。その後、気になったポイントにMーRXサイクロン!反応なし・・・ むむ・・まだまだ!Bカスタム!反応なし・・・まだまだ!! SRミニ!反応なし・・・まだまだまだ!!SR−Xグリフォン !・・・・反応がない・・・・くそ〜〜〜!ジャイアントドッグX!!ひたすら犬歩!だめだ・・・・・。 よし!!ワームにしようと、カットテールのダウンショット!反応がなく、隠れオダにシンカーごとプレゼント・・・ もうやだ帰る!と 今帰って来ました。結局ボーズくらいました・・・。なぜ釣れんのだ〜〜〜〜
|
シオン
ID:J3yhLt5c
2005/12/08 23:40

編集
|
Re: ルアーローテーションが逆なような気がしますね。 底→水面ではなくて、水面→底、または水押し系→ナチュラルが基本だと私は勝手に思い込んでおります。
|
よしみ@
ID:UTGwd52w
2005/12/09 00:09
編集
|
私も 初めましてこんにちわは。 ルアーローテが悪いと思います。 スピナベで一周まわりさらに二回もスピナベに変えるって? BカスとSRミニで違うアプローチをしているのであれば話は別ですが・・・。サイズダウンのみでのチェンジでしたら違うリグなどで攻めて行った方が良いと思います。 と偉そうな事いってしまいましたが私自身釣れないとワッキーのみぶら下げてますが・・・。
|
kurono
ID:.v6xmO5Y
2005/12/10 21:00
編集
|
Re : では、詳しくローテを教えてください!! たいてい持っていくルアーを書きます。 SRミニ、クリスタルS、Bカスタム4/3オンス(この重さしか売ってなかったのでしかたなく・・・・)、SR−Xグリフォン 、MR−Xサイクロン、X−80トリックダーター、ジャイアントドッグX、DUELのドラムバイブ、無名スイッシャー(なにげ釣れます)、リザードワーム、ラバージグ各種、ワーム各種です!このルアーのローテを詳しく教えてください!!かなり細かくなってしまいましたが、是非、教えてください!お願いします!!!
|
よしみ@
ID:YgCjLPj.
2005/12/11 02:27
編集
|
Re : ルアーローテですね!えっと...............。 ローテが悪いなど偉そうな事書きましたが実際その場所もしらずにこのような事を言ってしまい申し訳ございません。まして釣りにルールなどありませんし、私のようなヘタッピが言えた事じゃなかったです。申し訳ありませんでした。 これから書かせていただく事も私なりの釣り方でkuronoサンのフィールドでは通用しない、またすでにお試しいただいているかもしれませんが一応言ってみます。 私の地元(関東在住です)にも激スレポイントがあります。というか、ほとんどです。まず釣れません。 ですが、まずスピナベで探って良いと思います。私も始めて行くフィールドでしたら90パーセント投げます。たぶんこれでは激スレのフィールドでは釣れる又はアタックは殆どナイと思います。ただ、ここでボトムの変化を見つけます。kuronoサンの言っていた隠れオダ、またブレイク、などを探します。そして気になるボトムをジグで念入りに探ります。特に激スレポイントでのボトムの変化はかなり重要だと思っています。そしてその変化に合ったルアーを入れてやれば結構釣れます。 「そんなの当たり前!」「そんなんじゃ釣れないよ」とお思いの方いらしゃると思いますが私の周りでは少ないです。 通いなれないと解らない変化などが有ると思いますが、そういう場所を釣っていけば、バスを取れる回数も増えると思います。後は持ているルアーの特徴、使い方などを研究していけばさらに釣果がよい方向にいくと思います。後は上手い人と一緒にいけば話は早いです(笑)。私はプロの方とご一緒させて頂いたとき周りが誰も釣れていない状況でも信じられない釣果をだしていました。あと釣人に話してみるのも良いと思います。ワカサギ釣りのおじさんに有力な情報をもらった事もありました。 ヘタッピの私の書き込みも少しでも参考になれば幸いです。 頑張ってください。
|
シェル
ID:B4xilQds
2005/12/11 14:50

編集
|
ルアー kuronoさん、はじめまして。シェルといいます。 私が感じたことをよろしければ聞いてください。 ローテーションっていいますが、まず決まったローテーションを固める必要はないのでは?まずスピナベを使うっていうのは、中層ただ巻き、底スローロール、リフト&フォール、バジングなど応用が効くルアーだからでしょう。そこから手掛かりを得て次のルアーを探さないと、すぐ八方塞がりになります。 リフト&フォールのフォール中にアタリがあったなら、次は早いのか遅いのか、と考えればkuronoさんなりの次のルアーが見つかるはず。
|
kurono
ID:.gJJlb1g
2005/12/11 17:38
編集
|
Re : よしみ@さん、長く、とても参考になる返信をありがとうございます!!! 私はローテにあまり気を使わずに釣っていましたが、やはりきちんと考えたほうがいいですね!  (今まではそのときの気分で投げたいな〜と思うルアーを投げてきました。あたり前ですがあまり釣果はよくありません。) ボトムですか・・・あまり考えてませんでした 今度から気を使いながら、釣ってみます!最後に、スイマセンでした。こんな長く、細かい質問をしてしまって (まだバス釣り始めて短いもので・・・・)ホントにメチャメチャ参考になりました!!ありがとうございました!!!
|