名前 |
コメント |
TAO
ID:4LHfzFTg
2005/10/20 18:58
編集
|
Re : ラインは悩みますよね。永久に答えが出ない気もしますが(苦笑)、私はフロロはスーパーFCスナイパー、ナイロンはスーパーGT-Rもしくは浜豪力で今の所落ち着いています。
私が求めているのは、全体的に切れにくいと言うことですかね。根ズレに強くても引っ張り強度の弱いものや、引っ張り強度は強くても根ズレに弱いものは駄目ですね。後はやはり価格。これは無視できません。スーパーFCスナイパーは定価の半額くらいで買えますから、まだリーズナブルの方ではないかと思います。 GT-Rは600m巻きを8ないし10分割して使用しています。そうやって1mあたりの単価を下げています。今使用しているラインでは細番以外(といっても、最細でスピニングタックル用のFCスナイパーBMS6lbですが)は、魚に切られたことはありません。これが使い続けてる理由のひとつです。
色に関してはあまり気にしていません。その色についての好き嫌いはありますが、めっちゃ派手なもの以外は何でも使います。むしろ視認性の優れたものの方が個人的には扱いやすですね、ラインで当たりを取ることも多いので。それにナチュラル系のラインも光を反射してしまうので、魚には見破られていると思っていますし。
伸びがあるもの方が切れにくいような気もしますが、結局ラインの強度によると思います。新品ナイロンの16lbで、2,3時間の使用で、ラインチェックをした直後にあっさり持っていかれたこともありますし。
|
はぜ
ID:TxcU4JH2
2005/10/20 19:49
編集
|
Re : 16LBのフロロナイロンを使ってみたら、ぶちぶち切られました(ロッドはF4-70TXとF3st-63X)。やっぱり伸びないラインはバスと喧嘩するようなファイトには向かないようです。瞬間的な突っ込みでぷちっといきます。ドラグがスムーズに出るスピニングなら伸びないラインでもドラグがカバーしてくれるはずです。 ラインの色はいろいろ使いましたが、あまり差が出ない気がします。ただ、黄色は異常にギルが反応する時がありましたね。
|
もんもん
ID:08bSgdxo
2005/10/20 21:05
編集
|
ライン 自分の中では、ロッド・リールよりも釣果に直結すると考えているギアです。求めるものは釣りによって変わりますが、やはり強さでしょう。
しなやかさ、根ズレ強度ならスーパーGT−R。 バーサタイルなら、X−TEXコブラ フロロなら、スーパーFCスナイパー。 ライトタックルには、スーパーハードフィネス。
個人的にはX−TEXコブラは凄いラインだと思います。180mで1000円ちょっとであの性能は凄いです。是非一度使ってみてください。
スーパーGT−Rは、感度に関しては悪すぎます。ですので巻物限定です。
|
スネーク
ID:IbPiGg1o
2005/10/20 21:09

編集
|
Re: ラインの色は、自分は何色でも視認性を優先します。ラインを見ないとわからないアタリは意外と多いので。しかし、フロロのスーパーハードナチュラルは白でスーパーハードスピニングは黄色ですが、自分にはなぜか白い方が見やすかったです。偏光グラスをかけたままだと見えにくいラインもありますので、その辺も少し考慮しますね。あとはリールの色との相性ですかね。ポリアミドプラスはベイキャスの色にかなり合うのですが、偏光かけるとかなり見にくいです。
|
year2003
ID:fm8cS4rc
2005/10/20 21:24
編集
|
Re : ラインは伸びがあったほうがいいケースもありますので、伸びない物が 最上というわけでもないと思います。クッションの役割もしてくれ ますし。基本的にはファーストムービング用で柔らかい竿なら伸びの 少ないもの、硬い竿なら多少は伸びるもの、という感じですかね。 もちろんケースバイケースですが、こうやってバランスを構築する 考え方もあると思います。
色ですが、私は巻物用タックル以外は全てPE+リーダーですので、 PE側は視認性のいいグリーンやピンクなどを使い、リーダーは 水馴染みのいい物を使っています。とはいえファーストムービング用 タックルに巻いたナイロンラインの余りなんですけどね(笑)
|
エバグリ
ID:oYZWPDVc
2005/10/23 17:49
編集
|
Re : 皆さんアドバイスありがとうございます! ラインの色に関しては皆さん余り気にしてない方や、視認性重視といろいろな意見がありますね。 人それぞれという事でしょうか 僕としてはやはりナチュラルカラーが好きです(偏見ですかね?笑) ラインを600メーター巻きで買う方は以外にいますね!何度かその手段も考えたのですが、なにぶん高いのでさんざん迷ったあげく買っていません。600M・・・真剣に購入を検討してみようと思います。 一度スーパーGT-R、カバーブレイカーも買って試してみます。自分で使ってみることも重要ですよね! 皆さんのアドバイスを参考にしてラインを選んでいきたいと思います。ありがとうございました!!
|
ヒグモモ
ID:iJmqIJKs
2005/10/25 22:47
編集
|
Re : 皆さんのイトに対する見識、しかと拝見しました。イト選びは果てしない旅路ですね。私も25年釣りをしていて、未だに結論が見えません。まあ釣りに関するあらゆることが、結論なんて出ないモンだとも言えますがね。 そんな中で、クレハのイトにはかなり好印象をもったモンです。もうクレハで決まりや♪リバージ最高♪完璧♪と思っていたんですが、売ってないんですヨ。わざわざ遠出してまで買うヒマはなし(そんなヒマがあったら釣りに行く)。近くに売ってたら買いますが、今は手に入るモンで間に合わせている次第です。もし手に入るなら使ってみて下さい。
|