|
コミュニティ
|
トップに戻る
|
このスレッドに返信する
impre.netコミュニティ
≫
メイン掲示板
1
2
3
全 3 ページ
名前
コメント
オカッパリ魔
ID:H1gn4.96
2005/08/08 19:55
編集
Re :
はい。もろ菊本プロの影響です。
いさんそれって危なくないですか?もし取れたら針むき出しのルアーが飛んでくるのでは?リールで切るのも危ないと思うんですけど。
ジョン一郎
ID:ASXJAvSg
2005/08/08 21:20
編集
どもです!
多くの返信ありがとうっす!
とても参考になりました。14LBでも少し太いかなと思ってただけに
16、20LBですかw参考にさせていただきます!
ありがとうございました!
ゆき
ID:4ouaqjmI
2005/08/08 21:36
編集
Re:
いさん
私も少し前まで、根掛かりを外す最終手段は「腹グルグル巻き」でしたが、根掛かり外れたタングステンのバレットシンカーがブッ飛んできて、ウエストバッグに当たり、中のジグボックスが割れてしまいました…(怖)
それからは手にタオルを巻いてライン引っ張ってます。
オカッパリ魔さん
やはり少なからず影響受けた方の一人でしたか〜(笑)
私も菊元プロのジグスタイルを知るまでは、フロロ20ポンドを使うなんて考えられませんでしたが、使い始めたらそれに慣れてしまって、いつの間にか20ポンドが基準になってしまいました。
野池人
ID:QvbZuMsI
2005/08/08 21:52
編集
便乗質問
横から失礼します↓
自分ラバジ・テキサスしてると結構倒木とか根掛りしてしまうんですがみなさんはどうですか?デスアダーカーリーでやるとソリッドからすぐ針はみ出てしまいあっかりと根掛りしてしまうんですが・・
針は多分0/4使ってると思うんですがカーリーはボディが細いんででかすぎるんかな〜って思ってるんですがどうなんでしょうか?よろしくおねがいします↓
い
ID:L4otnrUY
2005/08/09 00:14
編集
Re:
危なかったのですか・・・
俺は深場でしかやらないから、飛んでくるってことは考えてませんでした
あと、右手で糸を掴んで下に下げ、左手をパーにして上に上げ、糸をへの字に曲げます
そんで横か後ろを向いて背負い投げっぽく引っ張ってもいいです
でも、糸が5号以上で、深場で根がかった場合です
ですから普通は危ないですね
5号であれば、手が切れたことはありません
ゆき
ID:/JfJwh.o
2005/08/09 09:23
編集
Re:
いさん
そんな根掛かりの外し方法があったなんて知りませんでした!
教えて頂いてありがとうございます。
今度、根掛かったらやってみます。
オカッパリ魔
ID:to0/TvMY
2005/08/09 10:23
編集
Re :
野池人さん
僕なら倒木はラバジは使いません。枝にひっかかりやすく感じます。
で、テキサスは針はいつも出しません。出して、先端だけ隠すのではなく、ボディーの中に埋めるとほとんど根が駆らないと思います。岩に挟まったり、間違えてフッキングでもしない限り。
野池人
ID:moFn3mtc
2005/08/09 11:10
編集
Re :
オカッパリ魔さん回答ありがとうございます↓
隠してしまえば根掛りませんよね先をワームに隠すのは知っていたんですがうまくいかなくて・・・。今度からはワームの中に針先入れちゃいますね!
スレ主さん、失礼しました↓
minibass
ID:qmIkrwbA
2005/08/09 21:35
編集
ですアダ−
デスアダー5in(orチビアダー)のオフセット縦刺しテキサスなどどうでしょう?デスアダーには切れ込みが入れてあるのでフックポイントが隠せます。
ウエッピングなどではからりストレスフリーに扱えます。
野池人
ID:LBHw3UyM
2005/08/09 22:35
編集
Re :
minibassさん返信ありがとうございます↓
デス5持ってるんですがあれはボディがファットなんでソリッドできちんと針先隠せて良い感じですよね!いつもはノーシンカーで多様してるんですが今度テキサスもやってみますね!
みなさん、ありがとうございました↓
1
2
3
全 3 ページ
このスレッドに返信する
Powered by F-board Ver0.3
Copyright(C) 1999-2025 花鳥風月, All rights reserved.