名前 |
コメント |
夢狩人
ID:DC5KqVTo
2005/05/07 08:22

編集
|
アキレスのゴムボートには 2種類の素材が使われています (5年ぐらい前の話ですが) ひとつは普通のゴム もうひとつはハイパロンゴム 値段は1万ぐらいしか変わりませんが、丈夫さは天と地ぐらいちがいますよ 自分はノーマルで立ち木なんかに底面こすって すぐダメになりましたが友人はハイパロンで 川くだりして底面を石にこすっても平気でした カバーはそれでもした方が長持ちするからした方が良いですね
|
キム兄
ID:s4ll4Pls
2005/05/07 11:43

編集
|
Re: 横レスすいません 夢狩人さん、ハイパロンと最近よく見るエコストロン?では耐久性は全然違うのでしょうか?
|
みやさん
ID:6qNlhMuU
2005/05/08 02:25
編集
|
難しい選択ですね アユカラーさんの釣りのスタイルや行くフィールド、釣行回数によって大きく変わってくると思いますのでいちがいにコレだ! とは言えませんね。 例えば広いダム湖がメインならエレキ&アルミがベストでしょうが、準備、運搬、保管という難点がゴムボよりもありますから、年間の釣行回数によっちゃ手軽なゴムボ&エレキって選択もアリでしょう。 また野池や小規模なフィールドがメインでしたらエレキなしでも充分ですしね。 ホームフィールドの規模と釣行回数、費用面、そしてアユカラーさんの性格などを考えて選んではいかがでしょうか。 私は費用の面でゴムボ決定でした。ゴムボが4万、カバー1万5千ってとこですね。エレキセットで9万はお買い得とは思いますが金額だけ見ると大きいですしねぇ・・・・・。 なんせ貧乏亭主なもので・・・汗
|
夢狩人
ID:lQMd2m6U
2005/05/08 07:10

編集
|
エコストロンですか 聞いた事無い素材です なんせ5年間釣りやって無かったもので キム兄さん、お役に立てずすいません
|
キム兄
ID:KNPaHlnM
2005/05/08 11:36

編集
|
Re: 夢狩人さん、いえいえとんでもないです。 横から失礼しました。
|
J/S2
ID:bQ0dNVXQ
2005/05/08 16:44
編集
|
Re : ゴムボートのアンカーを自作?しました。 私のゴムボート使用は野池のみです ・ロープ 10m ・つけもの重石 3.5k(笑) 合計¥1200
本日使用しましたがこれくらいで十分でした。 「つけもの重石」はプラスチックで角がなくカバーされているためゴムボートには安心して使用できます。 ボートを固定できると全然違いますね。釣りしやすいです。 みやさん情報ありがとうございました。
|
アユカラー
ID:4w.c4ELg
2005/05/08 20:21

編集
|
Re: みなさん、本当にありがとうございました。とりあえず友人にゴムボートを借りて、使用してみてエレキ、アルミを再検討してみます。また何か疑問点がでてきたら、よろしくお願いします。
|