名前 |
コメント |
ギル大王
2004/11/29 15:32
編集
|
Re : 人に何かを伝える時に大事なのは、「伝えたか」ではなくで「伝わったか」が大事だと昔教わりました。これは教える方も当然ですが、教えてもらう方には大事なことです。つまり相手に伝えるには、質問するには、どう説明したらいいか、よく考えて文にしようということです。
これは初心者だからとかベテランだからとかは全く関係ありません。もちろん初歩的な質問か、難しい質問かも関係ありません。またたとえ年齢が低くても、少なくともサイトを見て、文を書ける年齢なのだから、人の文を参考にして、努力して欲しいと思います。結果がうまくいかなくても、見ている人には熱意は伝わります。
それから誰かに返事をもらった時に、後でそれに対する、お礼や返事をしっかり書く方が多くいますが、見ていても気持ちいいですね。そこからまた話が膨らんで、より役立つ意見が出てくるのもよく見かけます。
要は相手は機械ではなく、感情を持った生身の人間だということです。自分が面と向かって、こう聞かれたらどう思うかを書きながら考えていけば、段々対人関係もうまくなってくると思います。
一つ例を挙げるとある方の質問で「この竿の重量ってどの位あるのですか?」とだけ書かれていたら、自分で調べろとなりますが、「いろいろ調べたのですが、どうしても重量だけが分からないもので知っている方教えて下さい」と付け加えることで、私なら、もし自分が持ってたら、量って教えてあげようと思います。(例に挙げてしまった方、ごめんなさい)初心無知さんも、文章から好感を持たれたから、家庭教師さんが丁寧に答えてくださってます。
アマーロさんも、レベルがという表現をされたので、批判されてしまってますが、人に物を尋ねる書き方ではないものが時々あるのを感じて、このスレッドを書いたのだと思いますよ。
|
アマーロ
2004/11/29 16:14

編集
|
Re: 低レベル発言は適切ではなかったですねすいません(>_<)ギル大王さんフォローありがとうございます!皆さんが言うとおり初心者の気持ちも考えてあげないといけませんね。自分の場合は分からない事があればまず自分で調べる、それでどーしても分からない場合はアドバイスをもらってきました。今の時代ネットや雑誌等のメディアなどで調べれば簡単なはず!人に聞くのは容易いことですが、まずは自分で調べてみることも大事ではないでしょうか?飛距離の件についてもそれぞれタックル、リールのブレーキ設定、腕力、キャストのフォームいろいろ違うのに人の飛距離を知ってどうするの?と疑問に思っただけでした。まぁ気軽に質問できるのがこのサイトのいい所なんですけどね(^_^;)お騒がせしてすみませんでしたm(_ _)m
|
家庭教師
2004/11/29 16:15
編集
|
ギル大王氏へ 確かに大事なことです!質問の仕方、返答の仕方ともに礼儀・マナーがあります。ギル大王氏のようにほかの文を見て勉強して欲しいってことも見てて思うことも正直あります。 私も苦手な方でして礼儀・マナーだけは気をつけています。
ただただですが、最後に記されている発言にはあまり好感をもてません。 この少ない文章で本当にギル大王氏の言う伝えたか・伝わったかって成立しているのでしょうか? ギル大王氏がおっしゃった文にそると、アローマさんの書き記された点では(非常に失礼と思ってます)文章に明確性に掛けていると感じます。もう一度言わせていただくと本当にそれで相手に伝わり・伝えているのですか? 私は少し矛盾してしまうのですが・・・ 私からアローマさんへの返答に間違いがあれば、私も同じです。 ただ返答があるから答え(相手の気持ち・考え)がわかるのです。 アローマさんお返事待っています。
|
アマーロ
2004/11/29 16:30

編集
|
Re: 家庭教師さん!最後の発言って?もっと分かり易くお願いします。
|
家庭教師
2004/11/29 16:45
編集
|
Re : 発言文が下手ですいません。 「最後の発言」とはギル大王氏の記された発言の中の最後の2行についてです。 アローマさんの返事が聞けて落ち着きました。 ギル大王氏の文を読んでまた自分が大きくなった気がします。 感謝いたします。
|
Aeg
2004/11/29 17:43

編集
|
ラインに付いてはなんですが… 「号」は太さの単位で「lb(ポンド)」は強さの単位なんで正確には違います。 それとlb表示のラインは「IGFA(International Game Fish Association)」の認定ラインと非認定のラインに分けられます。 IGFAはバスに限らずゲームフィッシュの様々な記録なども認定する期間で、ラインのlb別の最大魚の記録を狙う時にはIGFAの認定ラインを使用しなければならないと思いました。 それと一概には言えませんが特に海外物の非認定ラインは認定ラインに比べ強かったり、弱かったりとバラつきがあると言われています。
まぁ普通にバス釣りをしている分には要らない知識なんですけどねf^_^;
|
ぷ
2004/11/29 17:54
編集
|
Re : 4ポンドが1号なんて適当な事言ってる奴がいるよ。みんな騙されないように。号は太さの単位。ポンドは重さの単位。どうやって換算してるのか俺には分からないよ。PEの一号は4ポンド?適当な奴が偉そうな事言うな。こういう奴が居るから自分で調べれないのが普通みたいな空気があるんじゃない?便利な世の中人に聞いて確かに一時的に解決はするよ。でも自分で苦労して色々なサイトを見て勉強した知識とどっちがその人のためか?飛距離だって個人差があるんだからって言う態度をみんなもっと示すべきだ。何gのはこっちの方が良いみたいなのもおかしい。このサイトの良い所は実際に所有しているタックルについて生の声が聞ける事だと俺は思う。だから初心者だからって「くだらない」質問に答えるのはその人だって真剣に聞いてるんだから帰って失礼だよ。初心者扱いしてても何も進歩しないんだ。本当に必要なのは厳しくも実際の使用者として最大限道具の魅力やテクニックの練習法なんかを教える事じゃないかと俺は思う。このサイトはそれが出来るのにくだらない質問をいちいち取り上げるから荒氏なんかが出るんだよ。今の世の中昔と違ってテレビもある。雑誌もある。書籍もある。それと同じでネットも調べて、自分で考えた事を基に商品を選ぶ目を育てる事が必要だと思う。実際ルア○ガ何かではリールの飛距離のテストもしてるし製品のうたい文句は雑誌だけで十分。本当の知識を教えていく事。それが俺が一番みんなにやって欲しい事なんだ。 最後に管理人さんへ 言葉はちょっと厳しいからそのうち消されるかもしれないけど出来れば後半の部分だけでも残して欲しい。いつも管理ご苦労様。
|
家庭教師
2004/11/29 18:10
編集
|
Re : 私は専門知識が少ないので、驚きました!勉強になります。 少し気になっていたのでAegさんに質問させていただきます。 IGFAってなんですか? 企画名?それとも何かの団体名? 詳しく知りたいのでお願いします! お手数をかけます
|
ひでぼん
2004/11/29 18:23
編集
|
Re : 家庭教師さんへ まずは、正確な日本語勉強すれば? 企画と規格は日本語だとものすごく意味が違うよ。
|
初心無知
2004/11/29 18:24

編集
|
Re: いろいろ勉強になりました。心から感謝いたします。釣りは楽しいですね これからも楽しく拝見させていただきます。
|