名前 |
コメント |
もんもん
2004/11/25 23:19
編集
|
Re : ヴェローチェ。あの値段は反則。
少しだけ頑張ってファンタジスタ。 自分はベイトはバトリミ使ってますが。折れたら次はファンタジスタ買います。バトリミと比べても遜色ないです。
|
JX
2004/11/26 20:59
編集
|
レスありがとうございます! 新品での購入はギャレット、デイズ、ヴェローチェ、アクシスのどれかにします。それでこの中でノーシンカーワームから巻物が一番扱いやすいのはどれでしょうか?ホームページを見ても違いがよく分かりませんん。それと、レサトの中古はいくらくらいでしょうか?質問ばかりですが、アドバイスよろしくお願いします。
|
ケンバス
2004/11/27 02:10
編集
|
Re : その中ではヴェローチェが一番いいのではないかと思います。 あくまで噂でしかありませんが、あのテ○ジンと基本的にはブランクが同じとか・・・ 友人のを使用してみましたが、かなり高弾性な感じでした。 コスメ的にイマイチの感は拭えませんが(特にグリップ・・・安っぽすぎかも)、あの値段は完全に「反則」「ありえな〜い^^」ですよ。 他のロッドもいいのですが、コストパフォーマンスが完全に頭一つ抜きん出ています。
中古の場合・・・ レサトは個人的にはあまりお勧めじゃないです。今どきのロッドとしてはかなりダルさを感じるブランクです。巻物にはいいかもしれませんけれど・・・ もう少し費用をあてて、シャウラをお勧めします。程度にもよりますが、5千円も変わらないかもしれませんので。
|
JX
2004/11/27 13:10
編集
|
レスありがとうございます! ナルホド、ヴェローチェですか!強度、感度、遠投性はどうでしょうか?僕はてっきりデイズのほうがイイと思っていたので…
|
JX
2004/12/12 18:48
編集
|
Re : しばらく間があきましたが質問させてください。テーパーとパワーはどれくらいがいいでしょうか?用途は4インチヤマセンコー、18グラムのバイブレーション、3/8ozのラバジ、テキサスです。
|
24時艱
2004/12/12 21:42
編集
|
多少硬めがお薦めです。 4inヤマセンコー(ノーシンカーですか?) 6〜6.6ft Mパワー ファーストテーパー
18gのバイブレーション(遠投するために振り切りますか?) 6.6〜7.0ft M〜MHパワー レギュラーテーパー
3/8ozのジグ&テキサス(どの程度のカバーを想定していますか? また、スイミングなのか、明確なアクションを付けたいのかどちらですか?) 6.6ft MH〜Hパワー ファーストテーパー
()内への返答と、3つのルアーの優先順位をお聞かせください(聞いても下記の答えが変わらない場合もありますが)。 今の段階では……。 6.6ft MHパワー ファーストテーパー です。
|
サザビー
2004/12/12 22:46

編集
|
Re: 初めまして!使用する、ルアーのなかで一番得意か好きなルアーに合わせたらどうでしょうか?巻物ならレギュラーテーパー底物でわファーストです。オールマイティーにするよりわ何に絞った方が長い目で見るといいと思います。その他は腕でカバー(笑)です。
|
JX
2004/12/12 22:58
編集
|
24時艱さん、サザビーさんありがとうございます! 説明不足でした。 4inヤマセンコー(ノーシンカー&テキサス) バイブレーション10〜18gに訂正(振り切ります) 3/8ozのラバジ、テキサス(ライトカバー撃ち、ズル引きがメイン、スイミングはほとんどしない) よろしくお願いします。
一番よく使うものに合わせようとしたんですが、全部同じ割合で使っているので決め難いです。
|
?
2004/12/12 23:28

編集
|
Re: 天龍シェスタBC65M
|
24時艱
2004/12/12 23:29
編集
|
みんなの意見も訊いてみてね。 パワーはMHでいいと思います。 JXさんが使用する ジグ&テキサス ノーシンカー(4inセンコーなら問題ないですね) バイブレーション をカバーできると思います。
ただテーパーが悩みどころですね。 バイブレーションのようにバックラの不安がなく、 しっかりバックスイングをとって振り切ったほうが飛距離の伸びるルアーの場合、 テーパーで飛距離が大きく変わります。 さらにMHで10gから使うとなると、 バイブレーションに関してはレギュラーテーパーがベストです。
でも「ジグ&テキサスにはファーストテーパー」は個人的には外したくありません。
いろいろ考えて、 まずは応用が利く 6.6ft MH ファーストテーパー
どうしても巻き物用が欲しくなったら 6.6ft M レギュラーテーパー を追加してはいかがでしょうか?
柔らかいロッドを硬く使うことはできませんが、 硬いロッドを手首やラインの垂らしを長くとることで 柔らかく使うことはできます。 サザビーさんの言うとおり腕でカバーするわけです。 また、巻き物に関しては 「硬いロッドは弾く」ということを耳にするかと思いますが、 乗るときは乗るものです(やや強引な言い方ですが)。 それよりもジグ&テキサスに柔らかいロッドやレギュラーテーパーを使用すると、 アクションを加えている段階でストレスを感じてしまうはずです。 これらの理由から上記の結論です。私なりに。 皆さんの意見も聞いてみてくださいね。 最後に寒くなりますけどお互いフィールドから足が遠のくことがないように頑張りましょう! では。
|