名前 |
コメント |
じゃぱん
2004/11/15 22:18

編集
|
Re: はぜさん釣り過ぎですよ( ̄□ ̄;)!!同じハード主体なので意識してます(笑)それにしてもお互い得意とするルアーが違うので色々と勉強になります 質問なんですが はぜさんが得意とするルアーの一つ ディープ200がありますが こいつの魅力を教えていただけないですか?またこいつの出番はどのような状況で投入されます?ディープクランクが苦手でなかなか使う事もありません
|
はぜ
2004/11/15 22:42
編集
|
Re : じゃぱんさん> こちらこそバズベイトの達人じゃぱんさんは尊敬しています。・・・僕は今年、バズでは1匹です。 DEEP-X200の魅力を語りだしたらとてもスペースが・・・(笑)。 簡単に言うと、3mオーバーダイバーの中で最もシルエットが小さく、最も急潜行なモデルであるということですね。 主に、護岸帯や、リップラップ、テトラで使います。バスの活性がやや低めで、ストラクチャーにタイトについている時に強いです。スローに巻いてバスに「見せ」、ストラクチャーの角に引っ掛けてフラッタリングさせ、リアクションバイトを誘う感じです。 浮力が低いので、スローに巻いてもボトムから離れません。他のディープクランクは比較的早く引いて使うものだと思うのですが、X200はごくスローに引くのが肝です。 詳しくは近日中にX200のインプレを修正アップしますのでそちらをご覧ください(笑)。
|
じゃぱん
2004/11/16 01:41

編集
|
Re: はぜさん、ありがとうございますm(__)m今年の冬はがんがんがん使ってみようと思っています♪ハゼプレ 楽しみにまってますんでぜひともよろしくお願いしますね(^O^)vハゼさんみたいにしっかりとした内容のインプレを書かれている方のを読むと実際自分が使う時もイメージしよいっす★ ちなみにバズほど簡単なルアーはないと思いますよ!達人でもなんでもなく ねがかりづらく(ロストも少なくカバーにがんがん、キャストリズムがつくりやすい)、水面だけを意識でき(アクションやバイトが目で確認できるからイメージしやすい)、ただまくだけ(誰もが簡単に同じアクションをだせる) なんで。要はいかにも釣れなさそうな形をしたバズを信じて 投げるタイミングさえあれば誰でも釣れるんですよね マッディなカバー豊富野池で夏で曇ってる なんてまちがいなくバズやし クリアでも雨降ってたり早朝や暗くなったら効くから 使うタイミングも単純で明確だからあんまはずす事もない なんですよ 来年はまちがいなく釣れますよ(^O^)v
|
犬歩棒当
2004/11/16 18:22

編集
|
Re: 納竿ですか〜。はぜさんの釣果報告が見れなくなるのは寂しくなりますねぇ。しかし凍ってしまうんじゃしょうがないですね。僕は釣れる限りは続けようと思ってるんですけど、実は最近の方が巻き物の釣りで楽しめてるんで、今年は12月になっても巻き物でできるかな?なんて思ってます(そんなに甘くはないですが)。 僕の一番印象に残ってるはぜさんの釣行記はやはりゴムボートのオールが折れたやつですね。悪いとは思いましたがかなり笑わせてもらいましたよ。 今年はなかなか釣行機会に恵まれず、もんもんとした休日を過ごすことも多かったので、来年ははぜさんを見習って(?)もっと釣りに行って、楽しい釣行記を書けるような釣りをしたいものです。
|
はぜ
2004/11/16 19:42
編集
|
Re : じゃぱんさん> ありがとうございます。バズは今年はかなり投げて、10回くらいバイトもあったんですが、乗らないんですね。フッキングむずかしー(笑)。あと、時合いも良く分からないんですよ。得意な人はいきなりバズに付け替えて、一投目とかで釣るでしょう?あれが良く理解できないんです。なんにしろ要修行ですね。ボル2買おうっと(笑)。 犬歩棒当さん> 去年はがんばって年末まで続けたんですが、釣れないんですよ。去年の12月実績は1匹ですから。ただ、遠征すれば釣れる場所はあるみたいなので、気が向いたら行こうと思っています。でも、主にトラウト管釣りに行く予定です。 あの、オール折れた事件はなかなかしゃれにならなかったですよ。リザーバーの真ん中でしたから(笑)。でも、意外に冷静で、風向きがいいからそのうち帰り着くだろうって感じで普通に釣りしてました(笑)。仲間には「なかなか帰ってこなくて飯にいけなかった!」と、これまた同情のかけらも無い非難を浴びましたが(笑)。
|
炎のハンター
2004/11/16 21:29
編集
|
Re : めちゃ釣ってますね〜 凄いですやん? はぜさんのインプレも読み応えありますしね〜 俺のインプレは・・・(汗) 関東って釣れないんすよね? そんだけ釣るって事は凄腕釣り師なんですね〜 俺も負けない様に頑張らねば(笑)
|
深山烏
2004/11/16 23:37
編集
|
インプレ納品完了 当初の予定から遅れること1ヶ月、新作インプレ投下完了しました。今後、ロッドのインプレとも相関させつつ、より体系的なものを目指そうと思っています。また、他のユーザーへのお勧め度も書くことにしました。個人的に評価が高いルアーも、近似位相で同等の効果の製品があると考えられるものは、お勧め度を低めに設定しています。 エンジニアや製造業の現場で働いている方々に敬意を表すためにも、これからもマジモードでインプレします。
日々のネタ帖『或る漢のジグシャフトを得るに至る経緯』 日曜日の事である。深山(仮名)は実家の庭で梅の木の剪定をしていた。その過程で、首筋になにか痛みを感じたのだが、大したことはなかろうと放置していたところ、数時間後に悶絶する羽目になった。 何か体がだるかったので、昼寝をして起きたら、目眩と吐き気と頭痛に襲われた。首がおかしいので触ってみると、剪定中に痛みを感じた辺りに発疹が大量にできていた。 脂汗と冷や汗の中間のようなものをだらだら流しながら、朦朧とする頭で考えたところ、どうやらなにか毒を持った虫に刺されたようだという結論に行き着いた。『血圧が多分下がってる。ヤバイな…。今更ステロイドは効果がないだろうし…。とりあえず、呼吸器や循環器は問題なさそうだし、肝臓の解毒に期待して耐えるしかないか…』と思い。悶絶しながら耐えていたら、そのうち再び眠りに落ちていた。 目覚めると、日付が変わっていた。しかし、まだ草木も眠っている時間帯である。体調は随分良くなってはいたが、動く気にはなれなかった。とりあえず端末を引っ張り出して暇つぶしをすることにしたが、大して面白い物もない。ここで、たまたま、検索エンジンに『F6-67X G-AX』と入力したところ、10%オフで売っているところが引っかかった。味気ないので、2度と通販でロッドは買うまいと思っていたのだが、例によってぽちっとな…。
つまり、どういう事かと言うと、くどい様だが、私のような人種は転んでも只では起きないという事である。あと、野外では危険な生き物には注意である。意味なし、オチなし。つくづくすいません。
|
はぜ
2004/11/17 02:01
編集
|
Re : 炎のハンターさん> いやいや、関東でもちゃんとフィールドを探す努力と夜討ち朝駆け、その他の努力を惜しまなければちゃんと釣れます(笑)。メジャーフィールドはだめですけどね。霞ヶ浦とか行くと愕然とします。釣れなくて。 深山烏さん> インプレ読みましたよー。 むー?前は辛口にと聞いたはずが(爆)。やっぱり釣れたルアーは辛くは点を付けられないですよね(笑)。メガバスのルアーは第一印象が悪くてもいきなり釣れ出したりするんで侮れないですよ。個人的にはあと、ヴァイオスワームのインプレを期待してます。 ・・・、虫、今年は悩まされたなぁ・・・。未だに肘の裏に刺さった蜂の針が残っているらしくて痛いんですが。マジで気をつけましょう。G-AXにしたんですね。フェイズ2は評判が芳しくないですが、個人的にはデザインは悪くないと思うので、僕もそのうちなんか買おうと思ってます。インプレ楽しみにしていますよ!
|
HL―Z
2004/11/17 08:04

編集
|
Re: 凄い釣果ですね!羨ましい(^_^;)僕の今年の釣果は、はぜさんの何分の1なんだろう…二年間休んでて今年からまた釣りを再開して、8月くらいからこのサイトを見てます。はぜさんのインプレと釣果報告は、面白くて勉強になります(^O^)また来年釣果報告楽しみにしてま〜す。
追加(笑)はぜさ〜ん霞水系にも遠征して暴れてください(笑)
|
xxxcool
2004/11/17 15:37
編集
|
Re : はぜさんへ 最近あまり時間がなくて掲示板見れてませんでしたが、一昨日このレス見つけた時読んでレスしたくてたまらなかったです。(笑)ほんとならもっとフレッシュなうちにレスしたかったのですが・・・。 しかし・・・そう言う数字になるだろうなとは思ってはいましたがやっぱり。総数385匹で40UP55匹!!しかもほぼハードオンリー。見習わなければ。その課題をハードに決めたらそれ一筋と言うところがはぜさんらしくもあり、すばらしいと思います。たぶん弟さんがライトリグの達人なら、その有効性も十分ご存知だと思いますが、それでもハードオンリー。私がハードオンリーで行けない理由は、まづ釣行前の脳内釣行の時点で「外したくない」と言う意識でルアーやワームなんでもかんでも持って行ってしまう事。そして根掛りが多いフィールドに行く時などやはりワーム系に頼ってしまう事。つまりヘタレなんですねー。 JfGさんが言ってたように、是非その勢いでライトリグもやりこんで欲しいです。そのハードをやりこんで再認識したライトリグの有効性をもって取り組めば、はぜさんならハードと同じように極められるのでは?最初はやっぱりリズム的に"我慢"が必要かもしれませんが、それも馴れで対応出来ると思います。ちょっと押し付けがましくなってしまいましたが、是非頑張ってみてください! 追伸私もバズ苦手でしたが、シチュエーション(使うタイミングと目的)をちゃんと考えて使ったら数投で結果が出たので来年ははまりそうです。ボル2もいいですが、ゲーリージャンボバズもいいですよ。スローにひけますしボル2とは少し音色も違うし。最近バズは何でスローに引ける物とそうでない物があるのかなと、今更になって考え始めバズを見比べたらやはり予想通りペラの違い(当たり前?)でした。スローに引けないバブルトルネードはペラの折り返し角度が大きくて抵抗が少なくスローに引けるボル2は角度が90度以下でした。ちなみにジャンボバズは中間くらいです。でもバブルトルネードは他とは音色が違うので捨てがたい物があります。来年はその3種にDEPSのバズも合わせて少し使い込んでみたいと思ってます。
|