名前 |
コメント |
ふぁいなるあんさー
2004/11/16 00:15

編集
|
Re: すねげさま 記事紹介で分かりました、ありがとうございます 記事では、要はフロリダは何が違くて何が悪いか分かんないままみたいですね 情報ありがとうございます
|
通りすがりの・・
2004/11/16 02:29
編集
|
Re : さすらいマンさんへ
言ってることをアナタは理解できてませんね。 命の優劣?そんなレベルの低いことを言ってるのではないですよ。 人間のせいでバス自体が敵視されるようになったということを言いたかったのですがねえ…・。
命に優劣つけるなと言ってアナタ真っ先につけてるじゃないですか。 在来種はエサ食っていいがバスはエサ食ったらだめなんか?思いあがりも甚だしいな。バスを連れてきたのは人間だぞ。 ここまで生息域が広がってから駆除できるほど自然はあまかないんだよ。 だいたいそんなにバスを害魚にしたいなら、こんなとこ見なくていいだろうに・・・
|
おお馬鹿者
2004/11/16 10:43
編集
|
Re : すねげさんへ
あまり言いたくはないのですが・・・ 朝日系列の情報はアテにしないほうがよろしいかと思います。朝日は自社で報道した過去の事などを、数年先、もしくは数十年先に手の平をかえたように逆の報道などしますし。 メディア業界で信頼度ワースト1が朝日なのは有名な話ですよ。証拠や根拠がまるでない情報でも、さも当たり前のように報道して、色々な所と揉めたり、叩かれたりしていますから。 なんせ朝日の上層部が「内の新聞はバカだから」って言っているくらいですし。 特に戦争関連や社会関連はひどすぎます。 勿論、正確な情報もありますが、いずれにせよ、かなり偏った報道をしていますので、要注意です。 私は以前、雑誌関係の仕事をしていましたが、週刊誌は勿論のこと、新聞、雑誌、TVなども、ネタになり注目されそうなものは結構大げさに報道されます。根拠などがなくても関係ありません。 「そんな事したら訴えられるでしょ?」という意見もありますが、メディア関係は訴えられた場合の損害賠償なども、暗黙の了解で「経費」と見ていますから(もちろん公にはしませんが)、結構無茶をします。 今の時代、情報は見極めが肝心です。新聞が報道してても、学者が言ってても、100%正しい情報とは限りません。 残念な事ですが・・・。
|
さすらいマン
2004/11/16 19:06
編集
|
Re : 俺もバサーだしバス自分で飼うくらい好きなんだけどね・・・こういうすぐ感情論に走り議論性を無視する奴が居るからバサーが低く見られるんだよ。バサーお得意の議論のすり替えが出てるしさ。俺はバスだって生きるために食っていかなければ生きないとハッキリ書いてますけどね。人間が悪いなんて感情論ですよ。何が悪いのかではなくどうするのかを明確にする事が大事なのです。第一最後の方に一番言いたい事を持ってくるのは主張がハッキリしませんよ。それと私がこのサイトに来てるのはバサーの方々に危機意識を持って欲しいからです。現在学者の多くは駆除は可能で在来種と区別しての駆除も可能と考えています。今までのように感情論やバスは安定期に入ってるから等という非科学的な事を言ってるようでは勝ち目はないのです。幸いにも商業・観光面での利益が認められ駆除は回避出来そうですが何時この問題は再発するか分かりません。その時のために皆さんぜひ感情論抜きのしっかりとした考えを持って欲しいと思います。最後に申し訳ないですが文章から荒氏のように取られたかもしれませんが私もバスは好きです。現状では駆除派ですがいつかはバスを認めれるようになって欲しいと思っています。 通りすがりの・・・さんへ けんか腰は議論だか喧嘩なのか分からなくなるので止めましょう。あなたこそ喧嘩するならこのサイトには来なくて良いのでは?2chで十分ですよ。
|
すねげ
2004/11/17 00:02
編集
|
Re : おお馬鹿者さんへ
うーん、もちろん仰られているような可能性は排除できないわけですけども・・・・。 自分が事実だと判断した根拠をもう一度言わせてもらうと、記事の内容、朝日の全国紙としての信頼性、それと既知の情報や「やってしまう個人、あるいは集団がいてもおかしくないだろうなぁ」という素朴な予想による物です。 自分も最初にこの記事に触れた時は正直、反発を覚えずにはいられませんでしたし、事実でなければいいと今でも思っています。 ただ、最後に生意気なことを一つだけ言わせてもらうと、バサー一人一人の態度として見たいものだけを見て、見たくないものには目をつぶるということでは問題の解決には近づけないのではないかなということです。(これはもちろん、自分自身への戒めでもあります)
|
ふぁいなるあんさー
2004/11/17 00:56

編集
|
Re: すねげさんへ 琵琶湖にフロリダ亜種が入ってるのはバサーの間では割とよく知られた事実なような気がします ただし、移入された経緯や年代は私は知りません 新聞が今更に取り上げる理由はよくわかりませんが、おそらく一般の人は新しい問題が起きているように錯覚するでしょうね 琵琶湖のリリ禁や駆除は既に始まってますし、それもフロリダ亜種の移入のはるか後のことで、今更に話の種になるとも思えないんですが、まあ、書き方次第でしょうか。
|
おかちん
2004/11/17 19:07
編集
|
Re : 環境省のHP見てきましたが、いろんな動植物が対象候補になってますね。(ブラウンが候補でレインボーが候補にないのは何でやろ?) パブコメの集計結果も見ましたが、趣味でバス釣りをしている私がいくら理屈をこねたところで、感情として「バスが対象にならないように」としか思ってないし、そのための個人的行動しかできません。 逆に同じ釣り人でも鮎や鯉・ヘラブナ等の釣り人の中には「対象にしろ」と思う人もいました。また漁業を生業とされている方の中には、漁獲量減少・施設被害や迷惑駐車・騒音等の問題から「バスを対象に」+「対象にしてバサーを締め出せ」としか考えられないでしょう。学者の方だと希少種の保護を言われる方もいます。 それぞれの利害得失が絡んでいて、選考委員会がどんな結論を出すやら想像もつきません。捕鯨問題や最近のクマ騒ぎと同じで「なぜ殺す」「なぜ逃がす」と一緒でしょう。 お互いが納得できる結論が出ることが理想ですが、立場というかベースが違うのが明白なだけに、どちらに転んでも相容れない気がします。 まぁ、同じバス釣りしてる人の中でさえ駆除賛成と反対に意見が割れるんだから、ベースの違う人達の議論で納得のいく結論が出るかどうかは・・・ 「バスは好きだけど駆除が必要」と思うバサーは今から駆除すればいいと思います。私はそうは思わない(というかその発想ができない)から殺さないし、駆除対象にならないようにできることをやるだけです。祈るだけぢゃ何にも変わらないしね。
|
おお
2004/11/26 23:04
編集
|
もう、いいじゃん! 生体系、生体系、って攻められてるけど、「ゲーム」の輸入でいいじゃん! 同じゲームでいうと、ゴルフを考えてよ! TV放送もあって、政治家も趣味として遊んで、ニュースにも流れてるよね! ゴルフ銀座を空から見ると、ムゴイよ〜。 山が、爪に引っ掻かれててるみたいに。 これって、生態系には影響ないのかねぇ〜〜。 「ゲーム」の楽しさが認知されれば、ふっ飛んじゃうんですよ。 そっちの方に力を入れないと。
ちょっと、暴言です!
|
たかちゃん
2004/11/28 21:36
編集
|
確かに乱暴な意見ですねー ゴルフ場、絶対に環境破壊してますよね。あの芝を維持するのにすごい農薬使ってるらしいし。山削って・・・ってスキー場だって同じですよね。森を破壊してるのは。でも、ゴルフ場が生態系に悪影響だからって、バスが認められるわけではないよね。 生態系の破壊うんぬんなんてのは、建前なんですよ。結局は利害関係でしょ。 ゲームの楽しさだけでなく、ルールや自然に対する理解なんかも含めて認知されればいいなあ。
|