名前 |
コメント |
ナンバーガール
2004/10/26 00:43
編集
|
Re : スキッピングを成功させるコツは3つ。 (1)投げる時に気合を入れない(力をいれない) (2)手首のみを使ってコンパクトにサークルキャストをする (3)水面と平行にルアーを飛ばすイメージで投げる
サークルキャストを使う理由はサイドハンドよりもルアーの出発点が水面に近い為、水面を滑るように飛んでいきます。実はブレーキシステムとメカニカルBは使用しない方が簡単だったりします・・・・私はそのタイプです
|
うな肝
2004/10/26 03:12
編集
|
Re : 皆さん色々良いアドバイスをしておられますが、どんなスキッピングにおいても重要な点は2つあると思います。まず、スキッピングの練習するときは何もないオープンな場所でやるよりも、桟橋やヘラ台やオーバーハングの下へ向けて撃ったほうがいいと思います。そうすると視点が定まりやすいからです。オープンウォーターだとなかなか視点が定まりにくく、下を見てしまいがちになり水面を叩いちゃう事が多いので『打ち込むべき先をしっかり見据える』ようにすると良いと思いますよ。もう一つはキャストの際、『フォロースルー時にロッドを上へすくい上げる』ようにしてやることです。こうするとバックラッシュも抑えられて飛距離も伸びますので。
最低限この2つは意識して練習したらいいと思います。あとは失敗を恐れない事ですよね。スキッピングはどちらかというと技術的なことよりも精神的な事のほうが大切に思えます。それでは頑張って下さい!
|
田辺裕一
2004/10/26 12:19

編集
|
Re: 犬歩棒当さん、year2003さん、はぜさん、オカッパリ魔さん、KIDさん、ゴマさん、infoさん、あさん、ナンバーガールさん、うな肝さん、みんなありがとうございますm(__)mたくさんアドバイスもらってイメージがつかめました。いままでは力いっぱい投げてたのでそれをなおしたいと思います。あとはみなさんの返信をみながら練習して、自分にあう方法をみつけたいと思います。これからもキャスト上達にむけて練習していきます。はやくまわりからうまいなーって思われるくらいになりたいです(笑)
|
田辺裕一
2004/10/26 12:25

編集
|
Re: すいません壱弐参さんありがとうございますm(__)mいまは10ポンドのラインを使っているので14くらいにしてみようかなと思います。あとは信じて練習のみでがんばります。
|
壱弐参
2004/10/26 17:03
編集
|
Re : 14lbは細いです。バックラッシュできれるのはいやですよね?だったら16lbか20lbがお勧めです。
|
田辺裕一
2004/10/26 19:38

編集
|
Re: 壱弐参さんありがとうございますm(__)mいままで14ポンド以上のラインは使ったことないんですけど、使用感ってゆーのはどうなんですか?僕は根拠はないんですが、ライトリグは飛びづらい、トラブルが多い、感度がわるいというようなイメージを勝手にもっていて、なかなか手をだせずにいます。
|
ブレイク
2004/10/26 20:21
編集
|
Re : 私も、16ポンドをオススメします。確かに、ライトリグは飛びにくいかもしれませんが、トラブルが多いというのは、むしろ逆で太いのはバックラしにくいです。 太い方が安心できるし釣りに集中できると思いますよ。
|
壱弐参
2004/10/26 20:47
編集
|
Re : ラインが太いとこのようなメリットがあります。1、たとえばアシに向かって投げていたとしますミスキャストをしてもラインが太いから回収できますので、怖がらずにに際にどんどんキャストできます。よって魚が釣れます。2、デカバスが掛かっても強引にファイトできますし、足場が高い場所でも引き抜くことが出来るのでバスに優しいです。3、根掛りしても針をのばして回収できるので財布にも優しいです。
|