名前 |
コメント |
ふぁいなるあんさー
2004/10/22 00:10

編集
|
Re: 魚は別にダイワとかシマノとか気にしてないですから
|
げんのう
2004/10/22 00:23

編集
|
Re: ダイワの竿もシマノのリールも良い物は良いですからね(^o^)/
|
ぷ
2004/10/22 00:36
編集
|
Re : 少なくとも俺は合わないと思う。ダイワのロッドは軽さ重視だからね。でもハートランドはアホみたいに軽い訳じゃ無いからシマノでも良いと思うよ。実際村上もメタMg付けてる時もあるからね。
|
OSP
2004/10/22 03:21

編集
|
Re: おかしくないですよ!!実際に私も使用していますから…大丈夫!!
|
タッカー
2004/10/22 17:31
編集
|
Re : 俺も別におかしくないと思いますよ。
ただ、リールがロッドに上手く装着できないと聞いたことがありますが・・・違うメーカーだったかな?
|
おばば
2004/10/22 17:47
編集
|
Re : 良かったです。ほとんどの方は良いというので僕は今までのタックルで行きます。
|
さかはです
2004/10/22 19:39

編集
|
Re: DaiwaはDaiwaにと自分でこだわる分には良いけど、相手におかしいと思ってる人はアホです。ほんならアブにはアブか?ん?
|
ぽぽぽ
2004/10/22 21:54
編集
|
Re : アブにはファンタジスタなんかがお似合いなのさ〜アブにもロッドがあるって知らないんじゃないの?ちみは無知のくせに偉そうなのよ〜ん。<相手におかしいと思っている人はアホです。 意味がわからね〜よ。まずは日本語から勉強しろ。
|
あの〜
2004/10/22 22:28

編集
|
Re: スピニングに関しては相性ありますよ、元ガイドの大きさやスプールまでの間隔いかにスムーズにガイドにラインがいくか、ダイワやシマノは自社のリールでセッティングを出してますから一番ベストのセッティングは同一メーカーが一番なのは間違いないです
|
nrg_apes
2004/10/22 23:23
編集
|
Re : リールとロッドの組み合わせはユーザーが自由に組み合わせれば良いと思いますが、両方生産しているメーカーは、同社内での組み合わせで最高のポテンシャルが引き出せるようにセッティングしているはずです。逆に片方しか生産していないメーカー(特にロッド)はフィールドテスターのスポンサードされているメーカーに依存してきます(Temujin+AbuやRoad Runner+Shimano等)。そのフィールドテスターと同じような事をしたければ同じ物を使用するのが近道ですし、やりたい事が近いフィールドテスターがいれば、その人の組み合わせは参考になるはずです(予算を全く無視した場合ですが)。 ただ、重要なのはタックル全体のバランスなので、ロッドとリールだけではなくラインやルアーまで含めて、組み合わせを考えることが大事だと思います。
|