名前 |
コメント |
はぜ
2004/10/21 00:39
編集
|
Re : TDハイパークランクドラッガーGで推定6mです。ただし、ぶっ飛んだ時だけ。 ちなみに、マッドペッパーマグナムは4.5mくらいですね。
|
WH
2004/10/21 00:54
編集
|
Re : そんなに潜るんですか〜(・∀・) クランクはシャローしかやってないんで、結構新鮮っす。
ところで話は変わるんですけど、SRってどうですか?? メガのルアーはPOPかグリフォンかな〜とか思うんですが。 SRってかなり人気あるんで、ちょっと気になっています。 よろしくお願いします<m(__)m>
|
はぜ
2004/10/21 01:07
編集
|
Re : SR-Xグリフォンは端的に言って良く釣れます。 小さいし、あのサイズのシャロークランクにしては飛ぶほうだし、根掛りもまぁまぁしないほうです。 ただ、ごく普通のシャロークランクとあまり変わらないと言えば変わらないですかね?僕的にはグリフォンはゼロの方が好きだし、メガバスのシャロークランクはサイクロンの方が好きです(飛ぶし投げやすい)。 SR-Xはちょっとタフっぽい時に、1.5m以下の底変化の無いシャローをスローに根気良くただ巻きかジャークするという使い方が主です。 カバークランキングにはX100かCB200かワイルドハンチをカバーの具合によって使い分けてますので、SR-Xは使いません。
|
WH
2004/10/21 01:49
編集
|
Re : そういえばメガには後サイクロンとゼロがありましたねw たしか両方とも売ってなかったな〜・・・
SR、よく釣れるようですがやっぱり特化したとこがないのでしょうか・・・
オレもシャローは基本的にワイルドハンチしか使っていないので・・・
|
はぜ
2004/10/21 20:18
編集
|
Re : かつてはSR-Xくらい小さくてベイトタックルで良く飛ぶクランクが無かったんだと思いますよ。 今はコンバットクランクミニとかTDハイパークランクミニがありますし、特別なモデルではなくなったんだと思います。 釣獲能力自体は今でもかなり高いレベルにあることは間違いないですよ。僕が今年初めて40UPを釣ったルアーですしね(笑)。
|
犬歩棒当
2004/10/21 23:10

編集
|
Re: あんまり人気ないのかインプレ少ないし、使ってるってのも聞きませんが、DDチェリーオススメです。
|
ふぁいなるあんさー
2004/10/22 00:26

編集
|
Re: 横レスすんません SRグリのすごいところはバイト誘発力が他と違うところだと私は感じています 魚が横っ飛びして襲い掛かってきます ある状況ではグリばかり釣れてしまうことがよくあります そんな時に似たようなシャロクラ(何がどう似てるかは内緒にさせてください)でもそこそこ釣れますが、たとえばCB50とかコンバットSR違うタイプのシャロクラにすると途端に釣れなくなったりします 私には理由は明確にはわかりませんが、こうもはっきり違いが出るとSRグリ、なんか普通の理屈じゃわからない特に釣れる要素が有るんだろうなと解明したくなります 逆にグリだけ釣れない状況には当たったことがありません ご参考まで
|
ふぁいなるあんさー
2004/10/22 01:17

編集
|
Re: 本題はミッド〜ディープクランクのお勧め品でしたね、失礼 12ft位まではウィグルワートがカバーしてくれますからそれ あるいはウィグルワートは低活性に強いけど重くて巻き速度が遅くなるから、暖かい秋の早朝のブレイクとかで良い感じならX100でサラっと探るかな それより深いレンジのクランクは私の行く釣り場では真夏くらいしか用がないのでよく解りません
|
OSP
2004/10/22 04:00

編集
|
Re: ミッドはDEEP-X100、ディープはDEEP-X200がオススメです。 ちなみに私はメガオタではございません(笑)
|
もんもん
2004/10/22 14:18
編集
|
DEEP−X 100・200 やはりDEEP−Xシリーズが良いでしょう。初期のメガはいいルアーが多かった。個性もあったし。
最近のメガは落ち目ですね。
|