名前 |
コメント |
フミ
2004/10/22 13:15

編集
|
Re: 川の岸釣りは、疾風などハートランドZが最近、気に入ってます。 あの張り具合は、シマノ、ノリーズには無いですから魅了されました。 以前は、シャウラ1653R、ロードランナー660Hなどのを主に使ってました、今はダイワロッドではハートランドが一番好きです。 野池では、シャウラ15101Fが主役です。村田ファンでバスを初めた頃、基本はキャストと教えてくれた原点の竿です。 今では、村田ファンを卒業して独自の感覚を大切にしてます。 あとスピナベは10gが限界で、プラグ重点では、使いやすくて一本でやるなら今でも好きで使用してます。
|
奨です
2004/10/22 15:39
編集
|
Re : 僕的に詳しく書くと川ではカワスペ、野池はインスパイアガゼル(カバーないとき)どこ行くかわからんときやどんな釣りで釣りたいとかが決まってない時はアウトクロスって感じです。
|
year2003
2004/10/22 17:28
編集
|
Re : 私は普段持ち歩くベイトタックルが2つとも6.6ft、 スピニングは7ft(改造品)です。 個人的には長めが好きですし、使い勝手に関しては慣れの 問題だと思ってますので特に困ってはいないです。
|
ジン
2004/10/23 00:44
編集
|
Re : 単純にショートロッドが好きなので、〜6.3fがメインですね。 僕にとって6.6fはロングロッドです。 車がセダンなので、ストレスなく出し入れ出来るのが6.5fまでってのもありますが。 (笑) (僕の車は6.7fまでは後部座席に載ります。)
”足場が高い”とか”目の前のアシを越えて”って場合のみ、それ以上の長さを使います。 (助手席までズドンと入れます。)
でも、おそらくミニバンとかに乗っていれば6.5f〜7f位をメインにしてるかも・・・
ちなみに堅さはM〜Hを長さによって(長い物は堅く)使っています。 堅いショートロッドも使いますが、僕的には”それ1本で”ってのは厳しいっす。
|
イコシゲ
2004/10/23 01:05
編集
|
2本持って行けるなら。 ハイシーズンは5.9MLと70Hを持って行ってます。スーパーヤブこぎ野池はどっちか1本ですが。行っておられるフィールドが例えば山間部の野池でしたら短いロッドが重宝するでしょうし、平野部の皿型でしたら6.6fとかの方がイイかも知れません。私は両方行きますが、1本だけでしたら5.9MLにします。シマノのリールをお使いでしたらシャウラの1581Fなんかもイイですね。私はアブとダイワ使ってますが、1581Fは欲しいデス。
|
モカ増
2004/10/23 23:33
編集
|
Re : 皆さんどうもです!リールはダイワのZです。 カーボンが折れた今何を買うか迷いますね〜 リールから見た相性の良いロッドは何ですかね〜?
|
イコシゲ
2004/10/24 23:38
編集
|
TD−Zでしたら。 バトラーリミテッド、エッジプライド、コブレッティなど自重の軽い物がオススメ!
|