名前 |
コメント |
ポパイ
2004/10/22 20:58
編集
|
Re : かなり遅れましてすいません↓バニーさん返信ありがとうございます! 7、6ftと8ftと2つに絞りました。 主に、9cm前後ミノー、15g程度のジグ・スプーン、メタルバイブなどを使いたいと思っています。 やはり、竿の長さは短いと手前までキチンと泳がなかったりするんですか?よろしくおねがいします。
|
奨です
2004/10/22 22:23
編集
|
Re : 結構手前でも食ってくるのでやはり手前まできちんと泳がせれる方がいいですね。足場によって違いますが足場が高いとフローティングミノーなどは動かないです。でもあまり長くするととり回しが悪くなることや操作はしにくいですクルクルなどはシンキングなので足元のリフトアンドフォールで食うことも多いですが、ミノーではほとんどないですね。やっぱり大きな河口など飛距離のほしいときや自分の行くポイントが広いときやブレイクが遠い場所にある場合は8fが言いと思います。漁港など狭い場所でポイントも近くピンポイントを打つ時は短めの方がいいと思います。でも結構答えずらい質問ですね^^;河口でやるには短く、漁港でやるには長く中途半端というかどっちにも向かないというか・・・です。小型の河口に絞って大きな河口は遠投できるクルクルでカバーして7.6fのトラウトロッドをオススメしますね。
|
ポパイ
2004/10/23 06:17
編集
|
Re : 答えずらい質問に返信ありがとうございます!! トラウトロッドに変える事で、飛距離などかわるのですか?? 質問ばかりですいませんが、よろしくおねがいします。
|
あの〜
2004/10/23 09:26

編集
|
Re: 8ftは体格にもよるが短いと思う、やはり9ft以上がのちのちサーフでも流用できるしベストでは?
|
ポパイ
2004/10/23 15:22
編集
|
Re : あの〜さん返信ありがとうございます。 9ftは必要ですか・・・かなり迷います「汗」 一応、6,6ftのLアクションのスピニングは持っています。 どうすればいいんでしょうね??w リールに質問は変わりますが、大きさは2500番は入りますか?? よろしくおねがいします
|
あの〜
2004/10/23 20:44

編集
|
Re: 6.6ftは小規模な場所のピンポイント狙いでいいんじゃないかな〜リールはダイワなら2500番シマノなら3000番
のちにサーフや磯を考えるならダイワなら3000番シマノなら5000番
オススメリールはダイワのルビアスかセルテートが今現在ベスト! シマノは次回モデルチェンジするのを待ちましょう〜
|
あの〜
2004/10/23 21:07

編集
|
Re: 質問みたら足場が高いで2.5mとあったからやはり9.6ftがいいんじゃないかな?たしか…
8ft = 2.44m
9ft = 2.74m
ちなみに自分は竿水中に突っ込んで泳がせてます
|
ポパイ
2004/10/24 05:53
編集
|
Re : あの〜さん返信ありがとうございます!! 今日、釣具屋行って、色々な長さの竿触ってきます!! 詳しいご回答感謝します!!ありがとうございました
|