名前 |
コメント |
八百屋
2004/10/15 15:05
編集
|
Re : 皆さんこんにちは。Anyさん、状況によっては、カラーの違いで釣果に差が出ますね〜私も、year2003と同じく同じルアー、スピナベは、2色から3色、買いますね〜メインは、アユ&金黒です。 スピナベは、ブレードのカラーを3色、買います。
前にも書きましたが、琵琶湖ではゴールドブレードは、魚がデカイと言われます、私的ですが、ベイトフィッシュと関係有るのかもしれません、ゴールド系=フナ、シルバー系=ハス・・・? デカイ魚は、ボリュームが有るベイトを好むのでは?
|
奨です
2004/10/15 15:15
編集
|
Re : 結構前の話だけど琵琶湖でブレードを真っ黒に塗ってでかいのがよくかかりましたよ。あと行けによっては白のラバジにしか反応しないとかまぁ経験をつめばわかってくることも多いですが、始めていく場所だとセオリーに当てはめるしかないですね。ちなみに僕が最初に結ぶのは大体スモーク系です。
|
Any
2004/10/15 16:48
編集
|
Re : 八百屋さん >”琵琶湖ではゴールドブレードは、魚がデカイ”は 他の池でもやはりそうなんですか?
奨ですさん >白のラバジですか〜。僕は白や赤はまず釣れないと思っていたのでビックリです。これからは白や赤などの色も使ってみようと思います!
|
KID
2004/10/15 16:54
編集
|
Re : 春のスポーンの時期は赤が良く釣れるといわれています
|
Any
2004/10/15 17:15
編集
|
Re : KIDさん >こんにちは、kIDさん。春に赤ですか。何故ですか?また、他の季節では効くカラーはありますか?
|
KID
2004/10/15 17:17
編集
|
Re : よくわかりませんがバスを怒らすそうです。 他の季節はわかりません。
|
Any
2004/10/15 17:24
編集
|
Re : KIDさん >なーるほど!カラーはマッチザベイトだけでなくバスを怒らすのにも使えるのですね!とても参考になりました。
|
キマイラ
2004/10/15 17:37

編集
|
Re: 家の近くの池にも赤はいいですねぇ。 ちょっと笑える話なんですが、真っ暗になってから真っ黒で釣ったことありますよ(^_^) 奴らには見えているのか… 水深がかなりあれば色なんざ見えなくなりますからね、それ考えたら真っ黒のにきたっておかしくはないんですが… それこそ魚集波動ってやつなのか…あまり信じてないけど(>_<)
|
Any
2004/10/15 18:08
編集
|
Re : キマイラさん >こんにちはキマイラさん。黒は日中でも釣れますか?
|
キマイラ
2004/10/15 19:49

編集
|
Re: 釣れますよ! フィールドによって多少の差はあると思いますが、釣れる色だと思います☆ 本当のとこあまり色は意識してませんが、黒で爆釣した事結構あるから、気分的に釣れる気がして、持ってるルアーはほぼ黒系ですよ。
|