名前 |
コメント |
深山烏
2004/10/15 22:49
編集
|
Re : >xxxcoolさん そういえば、ITジャックなんてものも近々出る予定でしたね。とりあえず、Jrサイズなら一度運用してみたいとも思いますが、オリジナルサイズは私の釣りには大きすぎると思います。 あの手のスイムベイト系ルアーって、野池の釣りにはあまり必要ない気はするんですけどね。また値は張るんだろうなぁ(スクリームと良い勝負か?)。それ以前にまともに運用できるロッドが必要か…。
|
JfG
2004/10/15 23:42

編集
|
Re: 淡路行ってきました。便乗して書かせて貰います。 誰かさんと違って2時半就寝、3時半起床、6時釣り開始、17時納竿です(笑)。釣果は3本(35〜37)でした。真冬を別として過去最低の釣果で終わってしまいました。以下言い訳を書かせて貰います。 はっきし言って寒すぎでした。急な冷え込みもあり昼間も水がかなり冷たく泣きそうになりました。また抑えとしてお世話になっているお気に入りの池が3mの大減水。平均水深が30cmくらい・・・。そんな中、暢気に昼からトップでハメてやろうとあの手この手と策を弄し見事に完敗です。このままじゃヤバいと真面目に魚を触る事を最優先してあまり好きではないディープ中心に切り替えました。ジグ(フラットバックジグ+ラトル+チャンク)で沖の倒木で1本、テキサス(ブラッシュホグ)ずる引きで1本、大減水した池でスイムベイトをひいて波紋等から魚が溜まっている所を確認してからヘビダン(ブラッシュホグ)で直撃させて1本。しかし狙い通りに釣れた事に満足して飽きてしまい、サイズupと新しい発見を求めてギャンブルへ(笑)。その後は寒さに耐えられなくなるまで練習中のスピナベのスローロールと捨てたはずのシャローで研究中のフェザージグでカバー打ちしてました。しかしスローロールって難しい・・・。活性がある程度ある時に普通に巻いていても穫れていたであろう魚を何本か釣ったとがあるくらいなので今後の課題ですね。しかし今日は寒かった。他の釣り人見かけないし。早く春にならないかな・・・。
|
はぜ
2004/10/15 23:55
編集
|
Re : xxxcoolさん ITジャックっつすか・・・、手に入れば欲しいですが、オリジナルさえ店で見たこと無いのにちょっと無理でしょう(笑)。僕はビッグベイトは嫌いではないですけどね。 みやからさん> 確かに堅気は買わんでしょうね。そうか、その意味で言って意外と入手は容易かもしれませんね(笑)。生産数しだいですが。
|
はぜ
2004/10/16 00:08
編集
|
Re : JfGさん> お疲れ様でした。 え・・・、四国淡路もそんな感じなんですか?やっぱり今年は寒いんだなぁ・・・。バス釣りの納竿は11月第2週くらいに考えていましたが、早まりそうです。そもそも今週は会社帰り釣行が全滅です。釣れません・・・。
|
JfG
2004/10/16 00:34

編集
|
Re: はぜさんへ 今年は寒い気がします。去年の暖冬が懐かしい・・。例年なら今ぐらいの時期はハードルアーでウハウハなはずなんですが・・・。辛いですねぇ。まだ10月半ばだというのにこんだけ冷えると、はぜさんのハードルアー中心のスタイルは成立しにくいですよね。この機会にインプレも拝見しましたがラバジ道を探求されてみては?ジグも面白いですよ〜。
|
はぜ
2004/10/16 00:54
編集
|
Re : JfGさん> あまりに釣れなくて暇つぶしに葦撃ってたら釣れたんで、シャレでインプレしてみました(一匹とかで書くなよ!というツッコミを期待して(笑))。去年はジグも結構やったんですが、今年は・・・(笑)。いや?思い出してみると春には結構投げてたんですよね。ところがフッキングがへたれなため確か10バイトノーフィッシュ(笑)。そのうち巻物で釣れる季節になってきて投げなくなったという・・・。どうせろくに釣れないんだから、来年に向けて練習してみるつもりです。
|
JfG
2004/10/16 13:24

編集
|
Re: はぜさんへ ジグはテキサスと比べてかなりショートバイトになりやすいです。対策としてはポーク(面倒だけど・・・)、ラインスラックをだす(超重要)ですね。ボトム、カバー絡みで無難に乱獲ならライトテキサスが一番な気がするんですが、はぜさんはテキサスはリグるのが面倒でたしかやらないんですよね。 話変わりますが、僕のブロディは相変わらず釣れません。使い方もだんだん本来から離れていってます(でも意外と便利)。多分バスに友達と思われてますね(笑)。
みやからさんへ 今日も今頃釣りでしょうか?乙です。昨日よりは釣れそうな天候なんで釣果も伸びているといいですね。去年の状況から考えると、なによりも釣りに行く時間を確保できるというのが良いですよね。報告楽しみにしてます!
|
はぜ
2004/10/16 17:20
編集
|
Re : JfGさん> 僕は魚が掛かるとそのまま合わせちゃうんですよ。糸ふけ取らないで。だから掛かりが浅くなってばれるんだと思います。分かっちゃいるんですがつい癖で・・・。来年はちょっとくらいテキサスもやろうと思ってますが、どうなることやら・・・(笑)。 ブロディは・・・、来年まで冬眠ですね(笑)。
|
深山烏
2004/10/16 19:50
編集
|
三夜連続企画其の弐〜今日もヘタレでした〜 こんばんわ、深山です。
一応、今日も2時半ごろから2時間ちょっと釣ってみたのですが、T−CRAWLERの漢釣りには全くお魚さんは反応してくれず、バンピーで魚のいるエリアを探索して、2mレンジでMARGEY-TとMR-Xでコバ2本釣るのがやっとでした(5ヒット2キャッチ)。
一昨日の冷え込みのせいか、魚の活性はまだ鈍いですね。ショートバイトばかりで嫌になります。今日、日中は割りと暖かかったので明日に期待です。讃岐に出征してきます。
○為になるのかならないのかよく分からない小コラム この時期になってくると、日照時間が短くなってきて、当然、気温も落ちてきます。夏場なら最高気温をフィールドコンディションの目安にしますが、これぐらいの時期になると、私は最低気温の方をコンディションを見切るためのベースにしています。当たり前の事ですが、水は伝導率が低い物体ですから、少々、昼間外気が暖かくなっても、簡単に温まるものではないからです。 私の場合、まともに計算できる釣りが成り立つ基準は、11月で『最低気温7℃/3day』ぐらいと認識しています。これ以下に下がると、私の技量では計算が立たなくなり、バスが釣れるかどうかは運も大きなウェートを占める博打っぽいものになります。 まぁ、今更などうでも良い話でした。
>JfGさん 昨日のコンディションで、30cm半ば3本獲れれば十分だと思いますよ。しかし、一昨日から昨日にかけての冷え込みは大きなマイナス要因でしたね。私はハードルアーで何本か釣りましたが、掛かってもリアフック1本だけとかで、冷や冷やしながらやり取りしました。 スピナーベイトのスローロールとか得意な奴が此処にいます(昨日のFLATSHADが正にそれ)。この時期、ウィードぎりぎりに干渉させるスローな釣り方は、バスを手にするためには手堅い戦法だと思っています。ちなみに、昨日釣ったバスは全部ハングオフ絡みだったりします(今日はハードボトムフィールドだった)。…戦術的に高度なことやってても、でかいの釣れなきゃダメかもしれませんけどね(汗)。
明日こそは四国の意地をばッ!
|
犬歩棒当
2004/10/16 21:37

編集
|
Re: なんか色々と盛り上がってますね。僕も混ぜてください(笑)。 最近は何かと忙しかったりして書き込みをする暇がなかったりするんですが、ちょくちょく見させてもらってます。メガバスですが、確かに買いやすくなってきましたね。僕の中で信頼出来るメガバスルアーはポップXぐらいですねぇ今の所。昔はグリフォン(SRしか持ってせん)も好きだったんですけど最近は出番ないなぁ。97年か98年のどチャートを持ってるんですけど、当時すごい値段で取引(?)されてて、周りから『なんで使うん?』とか『売ってくれ』とか言われてイヤになったんですよね。僕のはアンタレスを買った時に『いつもありがとう』なんて言って貰った物なんで、バンバン投げまくって結構釣れるなーなんて思って気に入ってたのに、当時のメガバス人気は異常でしたね(汗)。でも最近の出回り具合だとカラバリいくつか揃えて使い込めそうだななんて思ってます。 ところで前から何度かここで目にするBAFってのはどんななんですか?。目覚ましくんと静かちゃんとか言うやつのことですか??。深山烏さんや花鳥風月さんがそこまで言うくらいなんで、いい動きするんやろうなーって思ってるんですけど・・・そう簡単には手に入らないんでしょうね(汗)。
最近は忙しいなんて言いながらも、ちょこちょこ釣りには行けてます。先週は琵琶湖に行ったんですけど、でかいのは出なかったですね。37cm止まりでした。でも、ボートで走り回りながら探す釣りは楽しいですねやっぱり。今年中にあと何回行けるだろうか…。
おっ!そうだ明日は某秘境ダムに遠征の予定です。フローターで出陣予定なんで、あんまり寒い寒い言わないで下さい(笑)。初めて行くフィールドってドキドキしますね。暖かくなっていい釣りができたらいいんですけど。
なんか色々と訳のわからない書き込みになってしまったな(汗)。なにはともあれ、みやからさんジグロッド見つかるといいですね!
|