impre.net

 | コミュニティ | トップに戻る |

このスレッドに返信する
impre.netコミュニティメイン掲示板
1 2
  全 2 ページ
名前 コメント
ベナータ
対象釣り歴:10年以上
ID:H9WWFZTM

2010/06/14 21:12

編集
Re:
ひまわりさん>
これはあくまで私の考えですが、もし片手ワンフィンガーキャストを練習するなら、基本のオーバーヘッドキャストで練習する方がうまくなると思います。
ロッドも5.5〜6ftまでのものが良いと思います。
長いロッドだとぶれやすく、その理由は右手でキャストすると仮定して、右手、右肘、右足と線で結んだ時、長いロッドほど右手と竿先のブレが大きくなります。

竿の反動、力の入れ方のコツを掴むにはオーバーヘッドキャストが慣れやすいかと思いますし、その後 サイドハンドキャスト等練習すると、飲み込みも早くなると思いますよ。

余談ですがアメリカンコーヒーさん、私も勉強になりました(;^^ゞありがとうございます!!

おいおい
対象釣り歴:10年以上
ID:vWwRulwY

2010/06/14 22:21

編集
Re:
たかだか30g程度で体全体とか、腰を使うとかありえへん。使ってる気になってるだけやと思います。引き手を上手く使いましょうの意見には納得ですが…

HMMH
対象釣り歴:5年以上
ID:kx0c8U1Q

2010/06/15 01:11

編集
Re:
筋力に頼れる人は左手の引き寄せと右手の押し出しがきっちりあえば飛ぶだろうと思います。

自分は剛力ではないため自分なりに工夫してやってます。腰はたぶん皆さん使ってるはず。
そりゃ野球のバッティングばりにはオーバーですけどね(笑)

なんだろう?力の流れ?の始まりが腰にある感じですか…抽象的すぎますね(^_^;)笑

ノラー
対象釣り歴:15年以上
ID:oCOTGog2

2010/06/15 04:23

編集
Re:
自分で構築していかないと納得できないと思うよ…。

基本ありきでも、ロッド、ライン、リール、ルアー、力、癖とか、色んな要素を足して、始めてキャストの体勢に入るわけだから。

こだわるなら、投げまくるしかないと思う。魚を釣りに行くんじゃなくて、納得の一投を覚える練習に。

タックルは体に染み込むはずだから、交換頻度の高いルアーの重みを意識した方がキャストは上手くなるよ。

キャストに入る一投一投に、その時々の状況(風の有無や疲労等)も意識する。

だから、難しいんだけどね…。

握り方や投げ方はその延長線上にあるから、実際シビアなんだけど、逆に難しく考えない方がよい。

自分の投げやすいパーミングでいいよ。

大事なのは、ルアーの重量に合わせた力加減だと思うんだけどな〜と、あくまで俺の考えだからよろしくね…。



ひまわり
対象釣り歴:1年以上
ID:SrljfL/w

2010/06/15 18:05

編集
Re :
皆さんの丁寧なご回答に感謝致します。
どれも考えさせられる新しい情報ばかりなので、とても嬉しいです。
テイクバック時に力を入れず、ティップが反り返り前に押し出す時点で踏ん張って、振り切り時に再び力を抜く。
このテクニック、明日の釣行で試させて頂きます。
手首の筋力が昔から弱いです。
ですので、ご指摘の通り2フィンガーの方が楽だったのですが、やはりワンフィンガーに拘っていきたいですので、練習を続けます。
皆さん、ご教示ありがとうございます。
また分からない事がありましたら、質問させて下さい。



FD hashimoto
対象釣り歴:10年以上
ID:6tE8Mgbo

2010/06/15 23:35

編集
アドバイス
ひまわりさんへ
釣り歴があまり長くないとお見受けできるのでいろいろ悩むと思いますが皆さんが言っているように自分でちょうどよいやり方を構築していった方がいいと思います。
私も非力な方で握力が40kgくらいしかないので同じような悩みは持っています。
いろいろな動画を見るとワンハンドでサイドハンドスキッピングを決めたりするようなシーンがあったりして「コレが正統なのか〜」なんて思ったりもします。
ただ個人個人の体格差も当然あったりするのでできないものはできないという事もあります。
釣りっていうのは究極的に言うと魚のいる場所を探して、そこに餌ないしルアーを入れるのが上手い人が釣りウマなはずなので流儀に酔ってルアーを入れられないのでは本末転倒だと思います。
(ただし基本に忠実にっていうのは大事な事です。基本と我流を比べてみていい方を採用するやり方がベターなんではないかなと思います。)
長文失礼しました。よい釣りを!

1 2
  全 2 ページ
このスレッドに返信する

Powered by F-board Ver0.3

Copyright(C) 1999-2024 花鳥風月, All rights reserved.