名前 |
コメント |
みやな
対象釣り歴:3年以上
ID:4m4rZWeQ
2009/04/16 22:05
編集
|
Re: 俺もそう思った(゚o゚)
|
菊ちゃん
対象釣り歴:15年以上
ID:c.9AbnQE
2009/04/16 23:21
編集
|
Re: ダブルフットはブランクに対して金属の足を二ヶ所スレッドで巻く、要はシングルに対して二倍の接地面積がある。この時点でブランクは本来の曲がりを失う(シングルよりも)特にティップ部にはその影響がモロにでる。おまけに重い、この欠点を補えるブランクってあるのか?
そもそもバス釣りでガイドが折れたことなんて一度も俺は無いぞ。バスボのストレージに放り込んでそのまま走ったりとラフな使い方をしてるが。
|
ロードスター
対象釣り歴:3年以上
ID:RONjEGhk
2009/04/17 10:51
編集
|
Re : 質問です ダブルフットで ティップ部にはその影響がモロにでる とは、どんな影響ですか?
ダブルフットで ベリー部に影響がでるのはわかるのですが ティップ部にどんな影響がでますか?
教えて下さい。
|
クオリス
対象釣り歴:20年以上
ID:GtfXqhQ6
2009/04/17 10:57
編集
|
Re : 菊ちゃんさんと全く同意権です。
私も、ガイドはシングル派なんですよねぇ・・・(^^;)基本ガイドは踏んづけたり しない限り壊れないと思います。釣りをしてては、壊れないんじゃないかなぁ・・・ 私は、壊れた経験がありません。シングルフットとダブルではブランクを有効に使えるのは シングルの方だと思いますよ。ブランクを100%有効に使うのであればガイドは無い方が いいはず・・・ガイドの足が長かったり、多かったりすればするほど、ロッドは曲がり にくくなのではないでしょうか。ブランクが曲がりたくてもガイドが付いてるために曲がり にくくなってるし、ガイドのスレッドの部分に相当な負荷が掛かってるはずです。 それにシングルの方がロッドの重量も軽くできるはず。
|
ass
対象釣り歴:15年以上
ID:qxLnRuMM
2009/04/17 11:49
編集
|
Re : スレ主です
>>シングルフットが曲がる事が有るのは周知の事実 もちろんその通り
>>それを曲がらないようにダブルにしてるんだから「オールダブルフットは疑問だな」の疑問自体に疑問 そこに問題があるのでは?
>>「シングルフットなので、カバーで使ったらガイドが曲がり(取れ)ました!」って事が有っても不思議では、無い!! 今までそんな事経験した事が無い。そのものすごく少ない可能性のために、軽さ・テーパー・もちろん感度にも影響する事を犠牲にしたくない
>>「ダブルフットだったらブランク折れてんぞ」とは限らない。 まーここは俺も疑問に思った。なんせ某大型掲示板のコピペだから。ただここでダブルフットじゃないから心配って声をよく見るのであえて問いかけの意味でスレ立ててみた
>>「理想的には軽さ・テーパーなどからもシングルなんだよ」は、全く持ってオカシナ話。 ここは自分の意見だが、何所がおかしいのかわからん。バス程度の引きに、Mクラスの竿でダブルフットを使うコンセプトの方が自分にとってはオカシナ話
>>あらかじめ、オールダブルの予定でデザインしたブランクなら そうではない。 んじゃその予定のブランクを、シングルで設計すれば軽量化もでき、テーパーも素直になるのでは?軽量化は感度にとっても大きいいんじゃ?
もちろんこれは自分の意見です。これだけが正解とも思ってません 確かに自分もシングルフットでガイド折れたことがある。 しかしそれは釣りをして取れたんじゃなく、日ごろ雑に扱う、又どこかに当ててしまうとかで金属疲労から折れたこと。 上でも言ってる方居ますが、2箇所で止める以上はその部分は曲らないって事だろ? ガイドの全長が長いほど曲りにくくなるはず ルーキーが買う竿ならダブルフットでもいい。 でももっとみんなが求めるようにストイックに釣りするなら、ダブルフットは疑問だと前々から感じてたのだがどーだろ
|
琵琶湖がホーム
対象釣り歴:10年以上
ID:q1J04Ll.
2009/04/17 11:51
編集
|
Re: こんにちわ。 私がこの話を読んでいて思ったのは菊ちゃんさんは関東に住んでいる方ではないですか?
関東ではこの時期にでかいのが釣れても2キロ程度の魚ですよね?琵琶湖では2キロ程度の魚はよく釣れます。その倍のウェイトくらいはないとデカバスとは認めてもらえないほどです。
ロクマル4キロオーバーのバスをオープンエリアでかけたならシングルフットガイドでも大丈夫ですが、夏の琵琶湖南湖はウィードジャングルとなりとてもシングルフットガイドでは歯が立ちません。
1オンスを超えるヘビーテキサスをウィードの中にぶち込んでウィードも一緒にデカバスを釣るようなパンチングの釣りではフッキングをした瞬間にガイドがブランクスから取れます。
その光景は何度か見たことがあります。それどころか高弾性(50トンカーボン)の竿はバットから折れたのを見たことさえあります。
関東では全く要らないかも知れませんが関西(琵琶湖)ではオールダブルフットガイドのダブルラッピングが絶対に必要になってきます。
シマノのFDの開発に携わっている杉戸さんが琵琶湖でガイド業をしていてシングルフットガイドではダメだったからダブルフットガイドの竿を造ったのではないでしょうか?
私が
|
俺も
対象釣り歴:10年以上
ID:tW8gde.2
2009/04/17 11:54
編集
|
Re: 思った。カナモ口調(真似)かっこいいぞ!こういうやつって東京生まれでも一週間大阪に行ったら大阪弁になるよな。
|
琵琶湖がホーム
対象釣り歴:10年以上
ID:q1J04Ll.
2009/04/17 11:54
編集
|
Re: こんにちわ。 私がこの話を読んでいて思ったのは菊ちゃんさんは関東に住んでいる方ではないですか?
関東ではこの時期にでかいのが釣れても2キロ程度の魚ですよね?琵琶湖では2キロ程度の魚はよく釣れます。その倍のウェイトくらいはないとデカバスとは認めてもらえないほどです。
ロクマル4キロオーバーのバスをオープンエリアでかけたならシングルフットガイドでも大丈夫ですが、夏の琵琶湖南湖はウィードジャングルとなりとてもシングルフットガイドでは歯が立ちません。
1オンスを超えるヘビーテキサスをウィードの中にぶち込んでウィードも一緒にデカバスを釣るようなパンチングの釣りではフッキングをした瞬間にガイドがブランクスから取れます。
その光景は何度か見たことがあります。それどころか高弾性(50トンカーボン)の竿はバットから折れたのを見たことさえあります。
関東では全く要らないかも知れませんが関西(琵琶湖)ではオールダブルフットガイドのダブルラッピングが絶対に必要になってきます。
シマノのFDの開発に携わっている杉戸さんが琵琶湖でガイド業をしていてシングルフットガイドではダメだったからダブルフットガイドの竿を造ったのではないでしょうか?
私が夏の琵琶湖に求める釣竿は重くても曲がりが悪くても多少感度が悪くてもとにかく折れなくて頑丈な竿です。
琵琶湖で釣りをするならオールダブルフットガイドの竿は必ず必要ですよ。
|
ごり
対象釣り歴:5年以上
ID:tW8gde.2
2009/04/17 11:58
編集
|
Re: カナモ口調やめてる‥
|
ペペ。
対象釣り歴:10年以上
ID:EfSEyfMA
2009/04/17 12:47
編集
|
Re: それは適材適所ということじゃないでしょうか?全ての竿がヘビーカバーでの釣りに使うわけではないですし。自分も含め菊ちゃんさんが言いたいのは、そういう長所短所、適材適所があるということを知らずにダブルフットが良いとなるのはちょっと違うんじゃないかということだと思います。ちゃんと説明しないメーカーも悪いですけど。琵琶湖でデカい魚を釣るロッドだけがバスロッドではないと自分は言いたいです。ただ琵琶湖ではそのようなスーパーヘビーな戦いをしてロッドが破損しているという現実は非常に参考になりました。正直そんなこともあるのか!と少し驚きました。
|