名前 |
コメント |
サクラ・バス
2004/10/03 18:28
編集
|
Re : JfGさんがスピナベでかなり釣っているようで嬉しいッス。6100Hも買ってしまわれたのですね。86でフリップをしまくった感じでは、アシの奥の奥を狙うようだと、旧第一ポンプさん所有のふっるーいALL STAR のフリップロッドにパワーや使いやすさで負けます。しかし、ボートが接近出来る状況だったら、かなりのカバーでも使えますね。今度はクリSのSSRに使ってみて、660HBとの差を感じ取ってみてください。
|
JfG
2004/10/03 21:03

編集
|
Re: サクラ・バスさんのアドバイスのお陰でスピナベに対する苦手意識もなくなりました。アクションの強弱やタイプを明確に分けてくれたのが助かりました。「クランクなんかでやってるローテーションや選択を流用したら行けるんじゃない?」って気付いてから大分狙い通りに釣果が出てきたり、見切りやローテーションができるようになってきました。メインで使えるコンディションの時はスピナベは強いですよね。まだまだ入り口に立ったばかりですが、自分なりにスピナベを捉えられるようになってきました。610Hはスローロールで使ったら良いんでしょうが(SSRはまだ2匹だけです。)、まだまだ自分でバイトを掛けにいくのは修行が必要です。もしよろしければスローロールをやる上での注意点やアドバイスお願いします。
|
xxxcool
2004/10/03 22:09
編集
|
Re : JFGさんへ 人柱インプレありがとうございました。(笑) 当りですか?その感じだと1−とフットルースの間に入る感じでしょうか、かなりSSRも層とアクションで細かく分けられそうですね。棒アメリカンクランキン棒で高くないもの?あれか?あれ?もしくはあれ?三種類ぐらいしか思いつきませんが、そのうち1本はクランキン用とは言え予想以上にキンキンなので・・・。早く公開してください!(笑)
サクラ・バスさんへ 私もサクラ・バスさんのおかげでスピナベもシステムであると理解する事が出来ました。ありがとうございました。
|
犬歩棒当
2004/10/03 22:42

編集
|
Re: そうですか淡路釣れ釣れでしたか〜。ご存じの通りお盆に一回行ったきりなんで、また行きたいなーなんて考えてます。 6100H買われたんですね。僕も興味あったんですけど、650MHを長く強くしたみたいな感じかなーなんて思ってました。(実際見たことないんです)僕の場合650MHを偏愛してますので、重めの巻き物からジグ、テキとなんでもやってたんですけど、あまりに出番が多いのでジグ専用ロッドを探してた所、ヴァイパーレッドの66Hってのが12000円ぐらいで売ってたんで、補償はないけどこれでいいかな〜って触りまくったんですよ。でもどうにもカキンカキン系に感じられて…でかいの掛けてもバラしそうだったんで、RR660H買ってしまいました。しかしこの夏はろくに釣りに行ってないくせに、釣具を買いまくってしまったなぁ〜。道具よりも釣行回数を増やさないと、上手くなれないことはわかってるんですけどねー。おっと愚痴っぽくなってしまった!なかなか釣りに行けなくてもみなさんの釣果報告で、モチベーションを高めさせてもらってますよー!!
|
JfG
2004/10/04 01:17

編集
|
Re: xxxcoolさんへ 潜度はサンダーシャッドならややスローに巻けばトップ感覚で使えますよ。見たら多分「釣れそ〜」てな感じです。ハイピッチなヌルヌル系のトップクランク。良いでしょ(笑)?竿はまだ秘密にしときます。もうちょい使い込んでから長短と共にお知らせします。ちなみに値段は1万弱でした。 犬歩棒当さんへ 是非じーあわリベンジしてくださいよ。濁りが落ち着いてきて、急激な気温変化を避けて行く事ができれば多分良い釣りができると思います。先日まわった所も殆ど有名なとこばかりですし。過酷な池探ししなくても普通の釣りで素直に釣れてくれると思います(笑)。前回は状況がタフ過ぎだっただけだと思います。 カタログスペックから判断すると610Hと630MHか660Hと650MHの組み合わせが多分無難ですよね。同じくあまり触ってないので違うかもしれませんが(笑)。人によっての好みもありますが、僕もガチガチのジグロッドは苦手です。やはり合わせや掛けてからを優先するとノリーズや一部のアメ竿は扱いやすいですよね。ただライトテキサスと小型フットボール用にバトラー買おうかななんて悩む時もありますが(笑)。また660Hでジグでデカバスぶっこ抜きなんて景気の良い話があったら聞かせてください!
|