名前 |
コメント |
アナコンダ
対象釣り歴:25年以上
ID:Z5rpDLFQ
2007/11/25 21:25

編集
|
Re: ワカサギ釣り自体は、そこまで技術がいらないのですが、暖がとれないとお子様には辛い環境になると思いますf^_^; 私が行くフィールドは山上湖なので、ワカサギシーズンは気温が高くて2℃。 車を近くに止める事が可能なので、どうにかなります。 お子様に条件の良いフィールドが近くにあれば良いですね(^-^)
|
かとりな
対象釣り歴:1年以上
ID:ZBZ6mfo.
2007/11/26 01:31
編集
|
Re : ってか絶対バーブレスを推奨する!!!!
|
クオリス
対象釣り歴:15年以上
ID:rztnrP0o
2007/11/26 11:07
編集
|
Re : 私の息子には、5歳の時に八郎潟でボートに乗せてバス釣りをさせました(^^)
八郎潟に行く前にベイトでピッチングを練習させてから連れて行きましたよ。 庭にバケツを置いて、そこを狙って投げさせました!子供は、直ぐに覚えて しまい楽しそうにゲーム感覚で遊んでましたよ!ロッドは6フィートにカルカッタ50です。
今から10年位前ですが当時の八郎潟は、誰でも簡単に釣れる状態だったので バスを釣るのは簡単な事でした(^^)ただ釣りだけさせると、どうしても飽きて しまうので、ボートで走り回ったり、バスの大きさを勝負したりして一日中釣り をした覚えもあります。子供にはとにかく釣らせる事!面倒な事は全て親がしてあげる。 楽しい事だけ伝えればいいと思いますよ(^^)魚を釣ったら、褒めてあげて一緒に 喜べば子供も嬉しいはず(^^)今は息子も大きくなり部活に忙しくて一緒に釣りには 中々行けませんが、今でも親父と釣りに行きたいと言ってくれます(^^)正月休みにでも ロックフィッシュを狙いに連れて行こうかと思ってました。
|
のぶたん
対象釣り歴:3年以上
ID:joySOL8s
2007/11/26 21:19

編集
|
Re: みなさん返信ありがとうございます。 バーブレスは、確かに必要ですね。昔、小学生のいとこが指に針が貫通して病院に行ったことがあります。子供とだと水に対する安全だけを考えればいいわけではないですね。参考になります。 自分は、ボートないので、ボートで楽しむことが出来ないので羨ましく思います。でも、ゲーム感覚で遊ぶのは楽しそうですね!上手く負けてあげるのが難しそうですけど…。 自分もはやく行きたいですね!
|
プ太郎
対象釣り歴:25年以上
ID:D5IETRDg
2007/11/26 22:46
編集
|
Re : ワカサギですが、もちろん氷上とかではなくて ドーム船。 山中湖なんかでやっている、暖かいはご飯も食べれるわってやつです。 寒いとか、釣れないとかはもってのほかですからね。
もし、ルアーでというなら管理釣り場がお勧めです。
天然フィールドなら、ハイシーズンの片倉とか・・・・ を考えています。
とりあえず、ザリガニ釣りなんて良いかもしれませんね。
|
外道王
対象釣り歴:3年以上
ID:T2MeHH9g
2007/11/28 21:42
編集
|
Re : 私は千葉住んでいますのでワカサギは高滝湖に行きます。桟橋のすぐ近くにも係留ロープがあるのでトイレが心配ならそこで釣ればいいと思います。寒さはやはり着込むのとカイロですかね。手首にカイロを付けると指がかじかむのを和らげてくれますよ。あとカセットコンロを持ち込んでボート上でのカップラーメンも最高です。
|