名前 |
コメント |
轍勅洙?
対象釣り歴:10年以上
ID:ecipWVCQ
2007/09/30 22:45

編集
|
Re: アナコンダさん他のスレにも最近出られてて非常に知識豊富な方だと思ってました。感心させられてばかりです。
バスが金属フラッシングを警戒するっていうのは正直知りませんでした。ビーカスタムやハイピッチャーとかはフラッシングを与えすぎないようにしてるとは伺ったことありましたが…。まさにそういう事なんでしょうか!?ちなみに僕はよく一発目にスピナベを投げたりしてました(T_T)理由はロングキャストして巻けばいっぺんに広く探れるから。なぜクランクではないかというとスピナベのフラッシングがあった方が魚っぽく見えそうな雰囲気があったからです。が最近クランクの方がよく釣れサイズも良いのです。なぜそう差が出たのか使い方、投入するタイミングが違ったのか!?その変が疑問だらけになりスレ立ち上げさせていただきまました。ちなみに10年くらいはバスつりやっててなぜか今年からクランクで結果が良く…。だがなぜ結果がいいのかわからないのです。今までスピナベがメインだったのに…。 アナコンダさんなりのスピナベとクランクの理論が是非伺いたいです!
|
アナコンダ
対象釣り歴:25年以上
ID:wgPDLR1Y
2007/09/30 23:55

編集
|
Re: 偉そうに『理論』なんて語れませんよf^_^;ただ、釣れた時に『どうして釣れたんだろう?』って、釣れない時より深く考えるようにしてます…f^_^; 釣りって自然やベイト(餌)からヒントをもらって、ただバス(ターゲット)に答えを出してもらうだけです。
スピナーベイトは先に述べた感じです。 クランク(シャッドも含め)は最初、バスのいそうな場所より、ベイトの居着く場所や泳ぐ層に合わせて使用してます。 反応がなければバスが『回遊』してる数が少ないんかな?(釣れない時は深く考えません)で、ハードストラクチャーなどの『ツキバス』狙いに変えます。こんな感じでしょうか?f^_^;
バサーのスピナーベイトの使用が多い場所ではスレてる可能性が高いので、条件に当てハマらない場合もありますねf^_^; 光物はスレ易いですから…。
スピナーベイトもクランク(シャッドを含め)もケースバイケースで使い分けていけばよろしいのではないでしょうか?(^-^) これが『絶対』なんてありませんからね。 思った通りに釣れていれば、今頃私はバスプロですよ!(笑) 長々お付き合い有り難うございました <(__)>
|
ケロッグ
対象釣り歴:20年以上
ID:.byQfyfo
2007/10/01 00:06
編集
|
スピナベのフラッシング アナコンダさんの意見はもっともだとは思いますが・・・ 逆にスレバス相手に投げ続けて釣る方法もありますよ。 具体的に言えば、フォール一発勝負です。他のルアーに 見向きもしないバスが反射的に食ってくる事が多いです。 投げて底まで落として、後は高速回収の繰り返しですね。 ただ、この用途に最適なスピナベがかなり限られるのが 難点ですが・・・
|
ケロッグ
対象釣り歴:20年以上
ID:.byQfyfo
2007/10/01 00:14
編集
|
上記補足 ラバジの釣りをイメージしてもらえると解り易いかと 思います。スピナベのカラーもヘッドスカート共に 黒系統のカラーが個人的には実績がありますよ。
|
アナコンダ
対象釣り歴:25年以上
ID:CSu31k1k
2007/10/01 00:31

編集
|
Re: ケロッグ様
あ、なるほど!アフターバスを釣る時に有効な釣り方がありましたね(^-^) 確かコロラドブレードのフォールとか? でも、光物にスレてても効果あるんですか?もし有効なら、攻める幅が広がっていいですね!
|
ケロッグ
対象釣り歴:20年以上
ID:.byQfyfo
2007/10/01 21:23
編集
|
スレバスにも・・・ アナコンダさん、スレバスにも効果ありますよ。特に水が濁った 時には良いですよ。逆にクリアだと厳しいかも知れませんが・・・。 恐らく、スレたフィールドではスピナベを投げる人が基本的に少ない のが第一の要因かと思います。 それと、このスレッドのテーマに繋がりますが、スレバスは縦のフォールする動きに対する警戒心は比較的低い事がけれど、横の 動きは簡単に見切られる場合が多いからかと。それと、ラバジや ノーシンカーだとじっくり観察される様な状況でも、食うか食わない かの判断が早いので見切られ難いのかと思います。
以上私見ですので・・・
|
ケロッグ
対象釣り歴:20年以上
ID:.byQfyfo
2007/10/01 21:25
編集
|
Re : ↑改行が変になってしまいまして申し訳ないです。
|
アナコンダ
対象釣り歴:25年以上
ID:8QmVjiZc
2007/10/01 22:49

編集
|
Re: ケロッグ様 本日、早速、試してきました(^-^) マッディでなくてもイケますねぇ〜!! フリーフォールとカーブフォールで試してみましたが、時期的な事と水温、気圧の関係でしょうか?全てカーブフォールでのバイトでした…。水深は3m弱でしょうか。 高速ピックアップは、「バラシ2」でした。これ、けっこう面白い(≧〜≦)) 癖になりそう!しばらく「マイブーム」になりそうです(笑) 高速ピックアップってロッドのテーパーが重要ですね。リベリオンじゃぁ〜ノセきれませんでしたf^_^; MHのEX.ファーストが良さそうですね!次回は、ジグロッドで試してみます(^-^)
因みに使用したスピナーベイトは『SRミニ3/8OZ・SW』の黒とコットンキャンディ。 『ハイピッチャー1/2OZ・TW』のチャート。 今回、スカートカラーでの違いは分かりませんでしたf^_^;
まだまだ『謎』な釣り方ですが(高速ピックアップ)リアクション以外の何か?!がありますね!勉強しようと思います(^-^)
|
ケロッグ
対象釣り歴:20年以上
ID:.byQfyfo
2007/10/01 23:46
編集
|
なななんとっ!!!! アナコンダさんの行動の早さに脱帽です。もう既に教わる立場に なってしまった様ですねw 私のホームはもっと水深の浅いマッディーシャローなのですが 年数回クリアリザーバーへの釣行もありますので、アナコンダ さんのご報告、非常に参考になります。 私がこの用途で一番使用率が高いスピナベはイラプション1/2oz のDWですが、前出の通り黒ヘッド&スカートが好みなので自分で リペイント(自動車用タッチペン使用)&スカート交換して使用 しています。また、元来いい加減な人間なもので、フォール姿勢 に関しては適当で(使用ラインの関係で自然にある程度のカーブ フォールになっていたかと思います)厳密に意識はしていません でしたよ・・・トホホホホッ(※シャローでフォール時間が短い のでって言う苦し紛れの言い訳w)
兎に角、少しでもお役に立てたのなら幸いです。今後、アドバイス お願いする事もあると思いますが、何卒宜しくお願い致します。
|
轍勅洙?
対象釣り歴:10年以上
ID:jqlQN.ZQ
2007/10/02 00:05

編集
|
Re: フォールでは僕も経験あります。ミニブロスかってデカめのコロラドに変えてアシ際でつれました!
ちなみにスピナベっていまんところゆっくりめに巻いてボトムを引くのが多くシャロー、中層はクランクまかせみたいになっちゃってます。いまいち早巻きとかでくわせたことないんですが早巻きってどんな時が効果でやすいんでしょうか?
|