名前 |
コメント |
はぜ
2004/09/19 01:36
編集
|
Re : ビデオでロッドも「グランダータックル」とかいって紹介してましたよ。そういえば。なぜかリールはコンクエストがついてましたが・・・(笑)。投げたらすぐ釣れ、「グランダータックルにするとバスがすぐ反応するぜ!」いやいやいや・・・。しかもそれを使ったのはそのワンシーンで、あとはスコーピオンを使ってました(笑)。
|
じゃぱん
2004/09/19 02:24

編集
|
Re: 全然違う話で申し訳ないですが、xxxcoolさんのさすが河口湖で思い出した 京都のマクドナルドにバサーがおいてあったのにはびっくりした(>_<。)さすがポパイ京都店の近く
|
year2003
2004/09/19 07:38
編集
|
Re : そのビデオものすごく面白そうですね、見てみたい(笑) あのシリーズってスピンキャストリールとのコンボロッドと スピニングロッドもあるんですよね。スピニングロッドは 2本1000円で買い取ってきました(担当者も困ってた ので言い値で購入)が、5ftだったかな?フローターなど にはちょうどいいかもって長さでした。4歳になる甥と 友人の5歳の子にあげちゃいましたけどね。 なぜか不思議にその手のタックルと出会ってますね、私。 いま手元にはウルトラマン、ピグモン、バルタン星人の ルアーがありますよ。 いずれオークションにでも出せば・・・。
|
はぜ
2004/09/19 20:09
編集
|
Re : 今日、何気に中古ルアーを扱ってる店に行ったら、グランダールアーがなんとプレミア価格(3000円とか、パッケージ入り)で売ってました。しまった!箱開けなっきゃ良かった(笑)!だけど、僕のは福袋に入ってたという奴を人からもらったんですけどね(笑)。 あのビデオは必見ですよ。一回見ればお腹いっぱいですけど(笑)。
|
JfG
2004/09/19 21:40

編集
|
Re: グランダールアーとは懐かしいネタを引っ張ってきましたね(笑)。本人にとってはそっとしておいて欲しいビデオでしょう。と言いながらもそのビデオ気になる。観たい・・・(笑)。村田氏はやってることは平成の開高健なのに、いまいち素直に評価できないのはその辺が関係してます。あのキャラクターは嫌いではないんですが(笑)。余談ですが今月発売のBasserは開高健特集みたいです。
|
マキエース
2004/09/20 02:41
編集
|
Re : はじめましてマキエースといいます。 自分が見たビデオの中で印象に残ったのは
*バーニー・シュルツ「BASSisBASS」 これはキャストの勉強に最適です。 ・左右両手から繰り出される様々な角度のハイスピードキャスト。 ・スピニングのハイパワースキッピング。 ・低弾道ピッチング、フリッピングの基本。 などなど、これを見ておけば最高レベルのキャストがどんなものかわかります。
*ケビン・バンダム「スピナーベイト」 スピナーベイトに対する様々なウンチクを実釣とともに語っています。 全編英語なので、何言ってるかわかりませんw でも、英語がわからなくても見てて面白いです。 残念ながら、キャストシーンで手元から着水まできちんと写っているのが数投しかないです。 しかし、その数投でバンダムの凄さがわかります。
あとは「スローロール」、沢村さんの「TEXT FOR ハードルアーズ」 なんかが良かったです。
|