名前 |
コメント |
taku&ayu
2004/08/22 12:33

編集
|
Re: 私なりの意見を申し上げます。
スピニングロッドのアクションではなく、ワーム等のライトリグが使えるので釣れると表現したのだと思います。ワーム等のライトリグはタフった場面でも釣れますから…
|
シュウ
2004/08/22 21:17
編集
|
Re : 自分はベイトで釣りを始めたのですが、スピニングを使い始めてから魚に触れる機会が多くなりました。 やっぱりライトリグの方が釣り易いのは確かなので、スピニング使用の方がベイトオンリーで比較的大きなルアーを使用している場合よりも釣果は期待できます。 ただベイトが使えるといろいろな状況に対処でき、釣りの幅が広がると思いますよ。 ベイトを使うことでスピニングの必要性も明確になるので上達を望むのであればベイトを使ってみては。
|
嘉峨傘懺
2004/08/22 22:39
編集
|
Re : 僕は巻物で釣るのと、カバーを打っていく釣りが一番バス釣らしいと思ってます。なので、強い釣りのできるベイトがいいと思います。 オススメはやはりスコ1000ですね。
|
ゾンビ
2004/08/23 12:43

編集
|
Re: 返信してくださった方々、どうもありがとうございますm(_ _)m しばらくスピニングで経験を積み、ベイトリールの特性を理解できたら使ってみたいと思います!! ところで、僕は雨の日とか、天候が悪い時の休みが多い(仕事上)のですが、毎回カッパを着て頑張ってます(笑) でも、なかなか釣果が延びません… 雨の日の有効な釣り方を伝授していただきたいです。これも個人的主張でかまいませんので、是非教えて下さい。 ちなみに、僕がよく行く沼は、キンギョモが群生していて、水深は深いところで二メートル前後、エビとか虫よりは、魚を食べているって聞きました。
|
友
2004/08/24 12:54
編集
|
Re : 夏に雨が降るとバスが散って難しくなることもありますよね。 俺もあまり得意ではないのですが、一応参考までに。 一にベイト二にウィード三にブレイクですかね。 一は言わずもがなバスはベイトにつきます。 二はバスが散ってる状況でもウィードはバスのストック量が多いと思います。 三はバスが立ち寄るところだからです。 あまり雨と関係ありませんね、参考にならなそうですいません。 あとルアーは冷たい雨でなかったらハードでもソフトでも横に引くやつがいいとおもいます。
|
嘉峨傘懺
2004/08/24 13:07
編集
|
Re : しとしと雨だったらトップで水面チェックしてスピナベで流せばつれると思いますが、あと流れ込みやウィードの際活性があがるとカバーからでて餌をとるので、カバーに直撃ではなく回りを釣ったほうがいいと思います。
|
ゾンビ
2004/08/24 18:26

編集
|
Re: 大変参考になりました(^_^)v ありがとうございますm(_ _)m 性懲りもなくもう一つ質問させて下さいm(_ _)m じつは、ザリガニみたいなワームを店で発見して、買っちゃいました。けど、どうやって使ったらいいかわかりません(>_<) 店の人に聞こうと思ったら、おばちゃんだったから無理で… ってなわけで、プロテクを伝授させてください!!!
|
梅太郎
2004/08/24 22:54
編集
|
Re : ザリガニみたいなワームですが大きさはどの位なんでしょうか? もし3in程度の小さい物であればノーシンカーは難しいのでダウンショットやスプリットやジグヘッドになるでしょう ダウンショットは一点シェイクでスプリットとジグヘッドはザリガニが逃げるような動きをイメージしてステイしては10cm位「ピッ」と動かすを繰り返せばいいと思います 逆に大きければライトテキサスやスモールラバージグのトレーラーにしてブッシュに打ち込むのも良しボトムバンピングしながら誘うのも良いでしょう 頑張ってザリワームで釣ってください
|
ゾンビ
2004/08/25 18:53

編集
|
Re: 梅太郎さんありがとうございますm(_ _)m大変参考になりました☆ ジグヘットで頑張ってみます(^_^) 何度も質問して、答えて下さる方には感謝しています。多分これが最後の質問になると思うのですが、フックのかえしの事です。釣りをしていてこう言うのは矛盾しているのですが、あまり魚にダメージを与えたくないんです(ToT) でも、僕の技術が甘く、ワッキーでフリーフォール時はほぼ丸飲みで、針外しもあるんですがへたくそで… そんなわけで、かえしを潰したいのですが、バラシたくもないんです(ToT) まだ潰して釣りしたことはないんですが、いいアドバイス下さい(^_^;) 変な質問ですが、考えすぎて分けわからなくなってしまって(T_T) よろしくお願いします…
|
梅太郎
2004/08/25 20:23
編集
|
Re : 僕はワームフックは全てカエシをペンチで潰したバーブレスにしてます 心配のバラシについてはカエシを潰しても潰さなくてもそんなには変わらないです ちゃんとフッキング出来ていれば余程ラインをたるませたりしなければばれる事は無いです 一度潰して使ってみたらいかがですが?
|