名前 |
コメント |
プ太郎
対象釣り歴:25年以上
ID:zA9gVhUI
2007/06/09 23:54
編集
|
Re : 僕も、全てにリールが左巻きにしたことがありましたが、 結局は、巻物に限って右巻きにしました。 パーミングしたまま投げれば、一連の動作に無駄が少ない左巻きが よいのですが、常時右腕だけでの釣りはとても疲れます。 ので、引き抵抗のある巻物に限ってはそのように致しました。
鍛えればいいかもしれませんがね・・・・
|
ボス
対象釣り歴:15年以上
ID:dCQxAypU
2007/06/10 03:48
編集
|
Re : 現在使っているベイトリールは8台ですが1台だけレフトハンドルです。 僕は右利きなので基本は右投げ右巻きですが軽めのジグやテキサスを扱うMHロッドのみレフトを使ってます。 ツーフィンガーキャストで着水後すぐにリーリングできるのと利き腕の方がより繊細にロッドを扱えるのでこの組み合わせです。
巻物やヘビーロッドには利き手で巻く方が楽なので右巻を使っています。重めのジグをテンポよく撃っていくような時は左手でピッチして右手巻きます。レフトと同じように着水後すぐにリーリングできるようにする為です。 右巻・左巻それぞれのメリットがあると思うので上手く使い分けるといいと思いますよ。
|
トマト
対象釣り歴:25年以上
ID:78j2YcyU
2007/06/10 06:16

編集
|
Re: プ太郎さんのおっしゃるとーりで、鍛えないかん! 無駄に年だけはとりたくないものです(笑) さぁ〜ガンバロ!(^-^)
|
プ太郎
対象釣り歴:25年以上
ID:ICEBdfuk
2007/06/10 10:02
編集
|
Re : >トマトさん 対象釣り歴的に、同じ年代くらいですかね。
がんばりますか。
|
00
対象釣り歴:10年以上
ID:Ql/PUfYY
2007/06/11 00:13
編集
|
Re : 自分はロッドでのアクション重視の釣りは左巻き 巻物は右巻きです
|
びんこ
対象釣り歴:1年未満
ID:0JvEPhqA
2007/06/10 13:38
編集
|
Re : なんだかんだ言って 左巻きも一度は経験してみる価値はあると思いますよ
自分はヤフオクでためしに左巻き買ってみて 合わなかったのでまたヤフオクで売っちゃいました うまく売れてたので1000円くらいしか損しなかったです
|
クオリス
対象釣り歴:15年以上
ID:fvOL8hHg
2007/06/11 11:11
編集
|
Re : 私も右利き左巻きです!最近特に思うのですがピッチングやスローな釣りには手返しが良く 微妙なアクションを付けやすいですね。でも長時間釣りをしてるとハッキリ言って疲れます。 それにどうしてもキャストした時の状態でロッドを持ってアクションしてしまう為、魚が掛かった 時は、かなり巻きずらいしギコチナクなってしまいます。(自分だけ??)何だか必要以上の力を使かわないと 巻けない様な気がするんですよね・・・特にデカイ魚がかかった時は疲れるは、思い通りに巻けないはで 大変だった事を覚えてます。結局は右利きだから全てが右手に負担が掛かってるんだと思いました 簡単に言うと右は右、左は左って感じで独立して作業してるんだと思います。左右が連動してないんじゃないでしょうか? 右利き右巻きだとフッキングして魚を寄せて来る時に自然と左手はロッドを支えながら魚を寄せようと力が入ってる んだけど、その時に右手もハンドルを回しながら、ロッドを持ち上げてる事に気付きました。様は、左右の腕が 連動してるでんす。だから魚とのやり取りが楽でパワフルに出来のかなって・・・所が右利き左巻きだと作業が独立して しまい、左手は巻くだけ、右手はロッドを支えるだけって感じになって余計に右手は魚の重さを支えなくては駄目に なるため疲れると感じました。プロなども全員ではないですが、抵抗の多いクランクなどを使うときは右巻きでおこなって います。今江プロも大きい魚を狙ってる時は右巻きなんですよね。実際、私も、巻物をする時は右巻きを使っています。これを左でやった所、右手が疲れて長い時間 リーリングで来ませんでした。今のリールは飛距離が出る様になってるため余計に巻く時間も長くなってるからなんですよね(^^;) こういう事から全部とは言いませんがリールを右巻きにしようかと思ってます。以上のことは私だけが思ってる事なので 全てではないですが参考までに(^^;)
|
LG
対象釣り歴:5年以上
ID:L1ugrEWA
2007/06/11 11:42
編集
|
Re : 自分は以前ジグロッドとスピニングを左巻きで行っていましたが、クオリスさんと同意見のため全て右巻きにしました。 左巻きだとなぜか右巻きよりバラシが多く発生してしまいました。 魚が手前に走ってきた場合、左巻きのスピードでは追いつかないこと原因だった予想しています。 また一気に引き寄せないと周りのカバーに入られてしまうような場所でも右巻きの方が有利でした。 左を鍛えていけばよかったのかもしれませんが、今は全て右巻きでストレスなく行えているのでこれで良かったと思っています。
これはやはり趣味の世界。人それぞれで良いのかもしれませんね。
|
クオリス
対象釣り歴:15年以上
ID:0IdJNoow
2007/06/11 13:08
編集
|
Re : やっぱりLGさんも、そうおもいましたか(^^)右利き左巻きは流行りに乗ってチェンジ して、かれこれ10年位立ちます。それでもデカイ魚を釣った時は違和感で一杯です(>_<) 小さい魚なら全然問題ないのですが・・・。今江プロも左巻きにチェンジするときは練習 したそうです。車に左巻きリールを積んで置き信号で止まる度にリールを左で巻いてたそうです。 まぁLGさんが言う様に趣味の世界だから自分が満足すればいいと思います。 流行に乗るも良し!格好から入るも良し!そうやって色んなスタイルをしてみて自分を見つけても いいと思いますよ(^^)
|
ふろっぐまん
対象釣り歴:20年以上
ID:7/5nqmKg
2007/06/13 00:19
編集
|
慣れですよね〜 自分は右投げ左巻きのみで、随分と長い間釣りをしているので、ベイトタックルでは右巻きのリールだと、違和感を感じて上手く使えません…(^_^; 釣り方に応じて、右・左巻きを使い分けられる人ってスゴイですね〜!
|