名前 |
コメント |
トリック☆
ID:4xmJbylA
2005/10/10 18:29

編集
|
[雑談]:釣れない… 自分はSRーミニ(チャートタイガー 3/8oz)を持っているのですが、使い方が悪いのか1匹も釣れたことがないです。形が好きなのでSRーミニで釣れる様になりたいです。主に野池や印旛沼に行きます。岸際をガーグリングしたり、オープンでレンジを変えたり巻き速度を変えたりするのですが、全く釣れません。どうやったら釣れますでしょうか?野池の釣り方と川の釣り方を教えて下さい。
|
たい
ID:jC8IWJ72
2005/10/10 19:08

編集
|
Re: 葦際にタイトにキャストして、葦際と平行に引いてくるとよいですよ。 スピナーベイトは手返しがいいからなるべく多くキャストしよう。
|
トリック☆
ID:4xmJbylA
2005/10/10 19:34

編集
|
Re: たいさん返信ありがとうございます!引くレンジは全レンジ変えながら巻いた方がいいですか?
|
おいさん
ID:1J9nmZsg
2011/08/21 17:36
編集
|
場所によりますが・・・ ユーザーにより削除されました。 削除日時: 2011-08-21 17:36:13
|
蒼鯨
ID:T5mWNQmw
2005/10/10 20:14
編集
|
Re : 自分は印旛メインでやっていますがスピナベの使い方としては、 アシ、ガマからブレイクラインにかけてをカーブフォール気味に 引いてきています。やはり沈船、杭などが絡む所がオススメです ブレードカラーは断然ゴールドですね。 ただ、今年はクランク の方が反応が良いです。
|
トリック☆
ID:4xmJbylA
2005/10/10 20:50

編集
|
Re: そう!マッディです。重要でしたね。おいさん、蒼鯨さん的確な指示たいへんありがとうございますm(_ _)m障害物に絡めるとは杭ならばコンタクトしヒラ打ちさせればいいのでしょうか?ヒラ打ち後も巻き続けた方がいいのですかね?それとも少しフォール?自分ブレイクラインと言う物が具体的によく解らないのですが教えて頂けますか?あと、印旛支流の川など流れのあるところではどう釣れば効果的ですか?質問ばかりですいません。どうかお願い致します。
|
蒼鯨
ID:T5mWNQmw
2005/10/10 21:20
編集
|
Re : 自分は縦のストラクチャー専門にスピナベを使っているので、 杭の少し奥にキャスト→カーブフォール これで反応がなければ 少し遠くから投げカーブフォール後ブレイク付近まで引く これが、印旛支流(長○川、将○川、等)の使用方法です。
ブレイクラインというのは、アシなどが生えている浅場〜深場に 切り替わるところで大体アシが生えている付近から〜2mぐらいにあります。 これを見つけるコツはクランクで底を削りながら引くとよく解ります。
また、魚がスピナベを追えないと判断した場合は速めにジグ等に ローテした方が得策ですよ。
|
トリック☆
ID:4xmJbylA
2005/10/10 22:06

編集
|
Re: そうなんですか。クランクで削る…ワイルドハンチで大丈夫ですかね?オススメのクランクがあったら教えて下さい。スピナベはよくパイロットルアーとして使われますが、オープンエリアをスピナベで探るとしたらどのよう探ってどのように次のルアーを選びますか?自分はいつも考えなしに釣れないとルアーチェンジしてしまいます。みなさんのルアーの繋げ方を参考にさせて下さい。
|
おいさん
ID:1J9nmZsg
2011/08/21 17:36
編集
|
ヒラを打つかどうかは ユーザーにより削除されました。 削除日時: 2011-08-21 17:36:26
|
トリック☆
ID:4xmJbylA
2005/10/10 22:48

編集
|
Re: 返信ありがとうございます。これからはとりあえず目でみて障害物などはすべて通して行きたいと思います。自分は陸っぱりです。聞きたい事が聞けてとても参考になります! 秋は巻き物が効くといいますが、クランクの使い方も教えて頂けないでしょうか?自分をふと思ってみたら釣れないと言う理由で考えなしにルアーチェンジしてたものですから…。クランクで何度か釣った事はあるのですが、実際フィールドなどを理解して釣る事ができません。すべて釣れたという感じです(;_;)
|