名前 |
コメント |
かんぬき
2005/01/12 18:37

編集
|
[雑談]:2005のトレンド予想 2005年、どんなタックルが流行、人気になるのでしょうか!?皆で予想・ディスカッシッションしていきましょう!Fショーに行かれた方も行ってない方も参加してください!(ネタバレの危険性があるので見たくない方ご注意下さい。笑)
|
はたはた
2005/01/12 21:41

編集
|
Re: やっぱり俺たち。まがったワーム!
|
たかしましま
2005/01/13 21:26

編集
|
Re: 雑誌のDVD化が進む!
|
ピコット君
2005/01/13 21:29
編集
|
そうですねぇ・・・ 赤い針じゃないでしょうか。
|
イク
2005/01/13 21:55
編集
|
Re : ラパラ&レーベルのシークレット(?一部ではすでに一般的だが)テクが表面化する。
|
たかしましま
2005/01/13 23:04

編集
|
Re: >>イク 水の剥離処理の事で初夏?
|
チンポイ村の魔導士兼村長代理
2005/01/14 00:44

編集
|
Re: レーベルのレッドフィンを速いテンポのショートジャークで使いやる気のあるバスを釣るメソッドが流行ると思います。
|
イク
2005/01/14 01:00
編集
|
Re : 注目はレーベルミノー、レッドフィン、フローティングラパラ、(SSR)といったところの新しい使用方法ですね。フリックシェイク系はすでに定番。インチワッキーリグは韓国ではなく米西海岸発祥で国内で使われだしてからも最低5年が経過しています。DVD化はハードを持ってないので勘弁です(笑)。 Fショーで見るべきは海外メーカーの国内販売代理をしているメーカーです。まぁサイトをチェックしてしまえばわかることでしょうが、アメリカ本社のスタッフが来ているブースがあれば、日本で数年後に流行るであろう、「本当の2005年発のトレンド」をとらえられるはずです。通訳さんがいることが多いので、お話してみましょう。数年後、もしくは年内の下期にどこぞの国内メーカーやプロが同じことを言い出した時にはけっこう笑えます。 最近ではA.C.ミノーからきたビッグベイトの流れなどがいい例でしょう。インチワッキーも同様。赤バリはタイムラグが少なかったほうでしょうか。ラトルトラップのブリーディングシャッドから一気に日本にも入ってきましたよね。 基本をしっかり抑えた釣りをしたいなら、情報は気にしない。それではスレ主さんの意向に反するでしょうから、トレンドをつかみたければトレンドを作ろう(ネタが尽きて海外のトレンドに遅れて追随しよう)としている国内メーカーは無視すること。およそ情報というものをすべて無視できるのは、実際に数多くフィールドへ足を運んでいるアングラー。彼らが次期トレンドを生み出していくのでしょうから。自分は情報に便りがちなので、フィールドという現場で日々発見を繰り返している彼らが非常にかっこよく思えます。
|
日産党
2005/01/14 02:04

編集
|
Re: イクさん、同感です。まったく新しい事を見つける先駆者はカッコイいですよね。
|
ふぁいなるあんさー
2005/01/15 22:07

編集
|
Re: ロッドの軽量化技術が相当進んできたから7ft以上で本当に使いやすいミディアムパワーのバーサタイルロッドが欲しいけど、陸専用になっちゃうかな?
|