impre.net

 | コミュニティ | トップに戻る |

このスレッドに返信する
impre.netコミュニティメイン掲示板
1 23
  全 3 ページ
名前 コメント
エバ
対象釣り歴:10年以上
ID:8vXy1552

2007/07/26 00:40

編集
[雑談]:スティーズか07メタニウムMg
今ウォーリアとツアーに07メタニウムかスティーズ迷ってます。ギアの耐久性など使いやすいさ飛距離など教えていただけますでしょうか?

ナイル
対象釣り歴:30年以上
ID:Mg2xB/gw

2007/07/26 01:35

編集
Re:
ルアーウエイトを幅広く使うなら、スティーズ。現在メタmg07には、魅力を感じない。当たり、ハズレが多過ぎ。今回で、3度目のクレーム。耐久性以前の話し。くじ引き感覚で購入したいなら、話しは別だけど。シマノ製だったら、アンタレスAR、ノーマルアンタレス、コンクエストの方がいいよ!軽いリールがいいって訳ではないと思うし。
メタmg07を外して、セレクトされた方がいいと思う。
確かに巻き心地、軽さは、魅力だけど耐久性は希望に応えてくれない気がする。mgボディーだし、クレームに出している修理箇所は、ドライブギアだから。

エバ
対象釣り歴:10年以上
ID:8vXy1552

2007/07/26 01:43

編集
Re:
ありがとうございますスティーズのドライブギアの耐久性、その他の耐久性、巻き心地どうなのでしょうか?

ナイル
対象釣り歴:30年以上
ID:Mg2xB/gw

2007/07/26 02:20

編集
Re:
スティーズ100HL、103HLを所有、使用してますが、ギアは、ノントラブルですね。巻き心地は、使い込めば、ざらつき感は、少しなくなる。ギアの精度が高いので、ざらつき感があるのだと思う。
よく耐久性が取り上げられてるが、扱い方が悪ければ、壊れると思う。判っていると思うけど根掛かりで強引に引っ張っる事をすれば、ギアに負担がかかる。これはどのメーカーのリールも同じ。だから、たわみ、ぶれ、変形の原因になる。ドラグが働いてラインが出たとしても、4K前後の付加がギアにかかってますからね。
ギアをロックした情況での使用に注意すれば、耐久性などと言う言葉に惑わされないと思う。
スティーズは(ダイワ)丈夫です。安心してください。

エバ
対象釣り歴:10年以上
ID:8vXy1552

2007/07/26 02:28

編集
Re:
インプレを見るとブレーキが効かないとかすぐ巻き心地にゴリが…とか、やはり当たりハズレあるのでしょうかね??根がかりでは、もちろんスプール押さえて切らずラインから切りますし、デカいバスかかるとドラグとクラッチON OFF対応してたら大丈夫ですよね?

ナイル
対象釣り歴:30年以上
ID:Mg2xB/gw

2007/07/26 02:30

編集
誤解があったらいけないので
付け加えですが、ギア自体への付加ではなく、ギアを中心とした固定箇所全体です。
誤解がありましたら、お詫び申し上げますm(__)m

ナイル
対象釣り歴:30年以上
ID:Mg2xB/gw

2007/07/26 02:57

編集
Re:
ブレーキについては、103はピーキーですね。100は他のインプレで見ましたが自分もTD−Zと変わらないです。使っているうちにゴリゴリ感が出たって話しがあるそうですが、思い込みだと思う。多分ですが、アンチダイワ若しくは買えない人の妬みではないでしょうか?近所にそんな学生が実際いますし。中には、使った事もないのに便乗してる人も居ると思う。
ここは、そんなスレが多過ぎると自分は思う。特に高額品になればなるほど。
ギア精度が高いから、ギアの隙間に砂利など硬いゴミが入り込めば確かにゴリゴリ感は、出る。それは、ダイワのリールに限った事ではない。シマノでも同じ。自分は、アンタレスARのギアを砂利で駄目にしましたし。
過剰表現で注目を浴びたいのか?ただ大袈裟に言いたいだけなのかは、解りませんが、あてにならない書き込みが無数に存在してると思う。
購入は、新品、中古どちらの予定でしょう。車と同じで、自分の癖をつけたいなら新品がいいと思う。100HLはいいです。アンタレス、コンクエストお気に入りですけどね。

ネグロ
対象釣り歴:15年以上
ID:pXIh71KE

2007/07/26 08:14

編集
Re :
ステーズ103のブレーキは使い始め確かにピーキーに思えたましたがキャストを見直し力まないで軽く手首で投げれば問題はなくなりました。
ただ、振りかぶってのキャストは勇気が。軽く投げたほうが飛距離が出ます。
ギア周りは。最初からザラザラしていました。使用して約1年過ぎて多少ザラザラが大きくなって来たかなと思うけど最初からザラザラがあったのでそんなには気にならないレベルです。

メタMGは、軽く投げても思いっきり振りかぶって投げてもいい感じです。スプール重量が軽いからか軽いルアーの初速が出るので気持ちよく遠くへ飛んでいきます。振りかぶった遠投もステーズよりは恐れないでフルキャストができます。
ギア周りは、自分のメタMGはいいと感じます。さすがにカルカッタやアンタレス系よりは劣りますが値段が値段なので悪くはないです。


エバ
対象釣り歴:10年以上
ID:8vXy1552

2007/07/26 10:22

編集
Re:
たしかにダイワのハイエンドだけありかなりの信頼がありそうです!できれば当たりハズレあるものなので新品を買いたいです!100Hはディープスプールですよね?

ナイル
対象釣り歴:30年以上
ID:Mg2xB/gw

2007/07/26 13:49

編集
Re:
100Hは、マグフォースZスプール深溝。自分はとても使いやすいと思う。使用されるロッドも全体的のしなりがあるので、どのタイプのリールでも飛距離は出せると思う。面倒臭いが、ある程度の釣行で使用されたら、釣行後にグリスを落として新しいグリスに代えるのがいいかもしれない。自転車やバイクのチェーン用の垂れないグリスがお勧め。粘りが強いからギアには優しい。ギアの摩耗も軽減される。ざらつきも軽減される。
スティーズ(ダイワ)はメタmg(シマノ)と比べても、ハズレを引く確率は、かなり低いと思う。そんなに心配されなくても大丈夫。

1 23
  全 3 ページ
このスレッドに返信する

Powered by F-board Ver0.3

Copyright(C) 1999-2025 花鳥風月, All rights reserved.