名前 |
コメント |
らせ
2004/08/15 16:52

編集
|
[質問]:ダイワのリール 今シマノのアクシスを使っているのですが、知り合いのダイワのリールを(名前は忘れた)使ってみたところ驚きました。軽さもあるのですが、投げやすく、ベイト初心者の僕でもなかなかの飛距離がでました。そこでダイワのリールを買いたいのですかそれなりに耐久性があり軽くてベイト初心者でも飛距離がでるやつはなんでしょうか?ダイワユーザーの方アドバイス下さい。
|
なっかん!
2004/08/15 18:20
編集
|
Re : 僕自身使ったこと無いですが、アルファスなんて如何でしょう?色的に好き嫌いがあるかもしれないですが、軽いし、安いし、剛性もあるみたいだし海でも使える。飛びはトップクラスにはかなわないだろうけどそこそこ飛ぶみたいですよ。ブレーキシステムも同じだし調整もアクシスからの変更だと劇的にスピーディーになりますよ。巻きごこちもダイワの中ではしっとりしてます。
|
らせ
2004/08/15 18:58

編集
|
Re: なっかん!さん返信ありがとうございます。 付け加えですが、オカッパリメインなのでやはり飛距離がよくでるやつがいいです。(初心者でも
|
ジン
2004/08/15 20:20
編集
|
Re : 僕はダイワはTD−Zを使ってますが、投げやすくて飛距離もアンタレスやDCほどではありませんが飛びますよ! (僕は結局、遠投はDCをメインにしてますので、TD−Zはその安定性を活かしてピッチング用に使っていますが・・・)
ただし、TD−Zは故障ではないかもしれませんが、すぐに異音が出始めます。 (僕の物は全て、注油等簡単なメンテをしてもこうなりました。) ですから耐久性を求めるのでしたらアルファスがいいと思います。 使ったことありませんが・・・ (爆)
|
ドクターD
2004/08/15 20:20
編集
|
新型まで待つべし☆彡 それなら来春のフィッシングショーで発表されそうな 新型TD-Zまで待ってみてはどうですか? 私もコストパフォーマンスの高いアルファスをオススメですが、 アクシス→アルファスだと満足度は2倍まではいきませんからね。
|
なっかん!
2004/08/15 20:22
編集
|
Re : 飛距離が出るのでしたらやはり最上級のTD−Zが一番出るんじゃないでしょうか。けど、新品だと高いですよ。中古でもいいんでしたら25000円出せば買えると思いますが・・・。飛距離にこだわるのなら高くても一番飛ぶと思われるのを買ったほうが後々後悔しないと思います。僕は今現在TD−Z使ってますが、シマノの方が跳ぶような感じがします。キャスト時のフィーリングが個人的にあってるように思います。しかし、比較的重いのとブレーキ調整の時にいちいち開けるのがめんどくさいので今はダイワです。シマノでもスコ1000Mgは使ってみたいな〜と思います。そこそこ飛ぶし、軽いしブレーキ調整も外から出来るので使い勝手よさそうですし。あと、リールも大事ですが竿も重要ですよ。
|
らせ
2004/08/15 21:29

編集
|
Re: アルファスは微妙っぽいですね。ロッドはデイズを使ってますがリールに合わせてもう一本買うつもりです。 飛距離的にはシマノのが飛ぶんですか?
|
ジン
2004/08/15 21:39
編集
|
Re : その方の投げ方のクセにもよりますのでなんとも言えませんが、近年のモデルの場合、一般的には”安定感のダイワ・飛びのシマノ”と言われており、僕の使用感でもそう思います。
途中までは同じように飛んでいき、後半マグ(ダイワ)はブレーキを引きずるのに対し、シマノ(遠心)はブレーキがオフになるため、シマノの方が伸びる。 って感じです。
実際の僕の使用感では、TD−Zとメタニウムmgが同じくらいの飛距離で、アンタレスやDCはそれ以上って感じです。
DCは簡単によく飛びますが、高いのがネックですね。 重いですし、”邪道”な香りもしますし・・・ (笑)
ただ、ど遠投して着水間もなく(遠距離で)バイトがあった場合、ロッドにパワーがないとノラない場合が多いですよ。
僕も飛ばすのが好きで、気分転換に遠投したりしてますが、実釣ではTD−Zでも十分”おつり”がくるくらいの飛距離ですよ! セッティングが合えばアクシスも! (笑)
でも、アクシスは現行のシマノの中でも特に調整が面倒ですよね。 サイドプレートの戻し方が悪いとクラッチが切れっぱなしになっちゃうんで、よけいゆっくり作業しなければならないですし・・・
|
らせ
2004/08/15 21:49

編集
|
Re: ジンさん>邪道・・・僕もそんな感じがしていました。(デジタルでしたっけ?? やはりシマノは飛びますか。僕のアクシスは・・・。僕の腕がヘタなのが一番の理由なんですがあのダイワを使うと嫌んなります。無茶な質問ですがアクシスはどうやったら飛びますか?
|
ジン
2004/08/15 21:57
編集
|
Re : アクシスだけでなく、シマノのリールは”村田 基”氏のキャスティングを真似するのが1番飛びます。
僕もビデオやフィッシングショーでのキャスティングセミナーで勉強し、フォームを真似したら、とたんに飛ぶようになりました。(まだまだですが 笑)
ポイントは手首の返しとロッドの反発力の有効利用です。
こればっかりは言葉ではなんともですが・・・
また、リールのセッティングに関しては、シマノだけでなくダイワやその他でも、キャスト中に少〜〜〜しスプールのラインが緩むくらいがベストセッティングです。 (もちろん、緩みがあってはいけないので、サミングで調整して下さい。 笑) サミングの技術が上がればもう少し緩めてもOKです。
最初は強めにセットし、だんだん緩めていってベストセッティングを探して下さい。 (シマノはそれがダイワより面倒なのですが・・・)
そのリールに慣れてしまえば、新しいルアーでもベストセッティングの見当が簡単につくようになりますよ。
とにかく使い込んで下さい!
|